※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぷこ🔰
お金・保険

育休中で収入なし。配偶者控除を受けたが、育休手当を誤って申告。問題あり。

年末調整について、

現在育休中で、今年は収入がありません。
旦那の配偶者控除を受けよう思い、お願いしていたのですが、書類に育休手当の値段を書いたようなんです。。わたしも確認せず、どれくらいもらって?ん?てきかれて、そのまま値段をいったんですが。。😭

これってまずいですよね。。😔

コメント

はじめてのママリ🔰

それは、、まずいですね🥹

  • ぽぷこ🔰

    ぽぷこ🔰

    そうですよね。。とりあえず会社の返事をまちたいとおもいます!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

修正してもらってください。旦那さん勘違いされてると思います。

  • ぽぷこ🔰

    ぽぷこ🔰

    そうですよね。。会社に連絡して返事をまとうとおもいます

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

出産一時金や育休給付金は収入にあたらないので、産休育休前の収入のみ申告しないとでしたね💦
元々配偶者控除は5年遡って申請できるので(源泉徴収必要ですが)、ご主人の会社に申告し直すか、管轄の年金事務所に相談したら対応してくれると思います🤔
あくまで個人的意見です💦

  • ぽぷこ🔰

    ぽぷこ🔰

    そうですよねー。わたしもうっかりしており、とりあえず会社に連絡してみます

    • 12月11日
deleted user

育休手当は非課税ですよね💦2月に確定申告して訂正するのはどうでしょうか?

  • ぽぷこ🔰

    ぽぷこ🔰

    そうですよね。。とりあえず会社の返事をまって行動しようとおもいます!

    • 12月11日
タマ子

恐らく会社側に依頼しても時期的に難しいと思うので、確定申告で修正申告をすればいいと思います。

  • ぽぷこ🔰

    ぽぷこ🔰

    そうですよね!修正できない場合は、確定申告しようとおもいます!

    • 12月11日