
28週で妊娠糖尿病診断され、入院中。インスリン投与しても効果が感じられず、不安に思っている。
MFICUに月曜から入院してます。今日から37w入った初マタです。
28週で妊娠糖尿病診断されて食事療法してました。
(自宅での食事療法も大雑把で野菜だけすごい食べたり、血糖測定したあとお菓子や残したメインのおかずやご飯食べたりしてました)
妊娠高血圧腎症を月曜診断されてから入院になり、
毎食血糖値が130mg/dl超え始め昨日夜からインスリン2単位始まりました。
昨日の夕食前、朝食前と2回打ちましたが130mg/dl超えててインスリン効果出てないように感じます。
インスリンて1単位50mg/dlくらい下がると何かで読みました。
妊娠糖尿病というか糖尿病になっちゃったのかな?と不安で仕方ありません。
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
自宅での食事療法、きちんとされなかったんですね…
妊娠糖尿病は出産したら治ります。
ただ、第二子の妊娠期間に再度妊娠糖尿病になる可能性がかなり上がるのと、糖尿病なってしまう確率も上がってしまいますので、退院後も食生活には気をつけた方が良いですね💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。最初の方は気を使いまくってたのですが、、1ヶ月ちょい前から拒食過食を繰り返してしまった感じです😭
第二子は持病の関係で出産予定はないのですが、自分の健康を考えて運動と食事をきつけたいと思います。