
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの園では
こども最優先なので、
やりたい!と立候補したこどもでジャンケンをして決まりました😊

ママリ
ガチなマーチングをやってた園で先生してました💡
音感、リズム感、回れ右や左向け左などが正確にできる、肺活量がある、スタイル(指揮者の衣装はたくさんないので入るのが大前提)とかから決めてました!
-
ママリ
息子の幼稚園はゆるい感じなので、立候補の中から出来る子を選ぶみたいで、女の子ばかり続くとか、男の子ばかり続くとかがないようになってるみたいです💡
- 12月9日
-
ちゅーたん
なるほどです❗️
うちは正にガチなマーチングなので、選ばれしなんでしょうね❗️
ちなみに、発表会、マーチングと大役の楽器続きの子もいれば、ずっと鍵盤ハーモニカなどの子もいるのでその辺もやはり向き不向きがあるからですかね?👀
立候補のところもあるのですね👀
園それぞれなんですね❗️- 12月9日
-
ママリ
ガチな園だとしっかりした子を中心に置きがちではあると思います💦
でもうちは
大役が続かないように配慮していたので、指揮者に選ばれそうだなって子はとっておいて、ここぞ!!って時に出す感じでした💡- 12月9日
-
ちゅーたん
そうなんですね!
配慮されていたのですね👏
運動会で指揮した2人はまた発表会で大役の楽器だったのもあり、一方で我が家はメロディオン続きで何だか不公平だよなぁと地味に思ってたとこでした。笑笑
仕方ないですね😂😂😂- 12月9日

ままり
上の方が言ってるように本格的なところは先生が選ぶと思います!
近くに鼓笛隊が有名な園がありますが、下手な子は太鼓にタオル詰められて音出ないようにされるとか😱😱😱
-
ちゅーたん
やはり選ばれ者ですよね!
えー、なんて事を🥹
それなら太鼓させない方がまだマシな気がしちゃいますね。- 12月9日
ちゅーたん
なるほど
そういうところもあるのですね❗️❗️