
自営業再開で保育園入れるか悩む。保育料負担、妊活、仕事のバランスが課題。どうすべきか。
保育園に入れるかどうかの悩みについて。
わたしは産前自営業でして、息子を妊娠中につわりがひどくそこから今まで完全に受注をストップしていました。
主人の職場環境が変わり、主人だけの稼ぎでやっていけなくはないけど、、と悩み、来年度から受注を開始しいくつか仕事が決まっています。
ただとても特殊な仕事で、報酬が支払いされるのは一年後です。保育園に入れると保育料で赤字になりかねません。
保育園が通ったら、自営業に加えてパートもしないと精神的に安心できないので、パートもする予定ですが…正直自営業の方がどれだけ忙しくなるか未知数です。
また、今年秋に流産しており、本来なら6月に出産している予定でした。
わたしの中で、
①保育園に入れず妊活し、主人の稼ぎだけでやっていく。
②保育園に入れ自営業やパートを頑張る。
概ねこの二択ですが……どうしたらいいと思いますか?
流産もしんどかったし、仕事大好きなので働けないこともストレスですが、月55000円もの保育料を払って保育園に通わせるのもどうなのか…。
保育園の申し込みは済んでいて、まだ結果はでていません。
流産のショックも大きく、年齢も30になったため、早く妊活したいという気持ちもあります。
批判だけは、やめてください…。
- ママ(3歳10ヶ月)

ゆあぐ
保育園の申し込み結果に委ねてしまいます🤔

はじめてのママリ🔰
何を取るかなのかなと思いました。
ご主人の稼ぎでやっていけるなら保育園入れずに妊活して、2人目出産して落ち着いたら自営業再開にしますかね。(私がこうしたい、というよりはママさんが本当はそうしたいんじゃないかな?と文章読んでて思ったので)
でも一生専業主婦でいるつもりがないなら、正直いつかはお子さんを保育園に入れないとなんですよね?だったらママさんの仕事の報酬の性質上最初の1年は必ず赤字になるのは確定なので、そこはいつ入れたって変わらないわけですし気にしてたら意味ないのかなと思いました。赤字にならないようにパートをする、のであれば妊活したいと思ってる以上パートまで手を出さずに妊活して、2人目出産してからパートですかね。1人目つわりが酷かったとのことなので、2人目どうなるかわかりませんがつわりでまた仕事できませんってなる可能性の方が高そうですし。
-
ママ
わたしも今は妊活優先して落ち着いたら仕事再開の方が合理的だなと思っています…😢
でも仕事で声をかけてもらったことが嬉しかったり、再来年の生活が少し楽になるのかなとかいろいろ考えてしまって、もうどうしたら良いのかほんとうにわかりません😂笑
自営業は在宅でできる仕事で、打ち合わせもメールばかりなので人と話す機会が無く、社会と断絶されてしまっているのがつらい気持ちもあり…。
また流産がわかる前に田舎から生活環境のよい場所に引越しをしてしまっていて、貯金が心許ないのも、働きたい理由になっています。
主人が確実に休みの日曜日だけ働きに行くのが、一番いいのかな?とかも思っています。単発のアルバイトで。
どう思われますか?
お時間あれば是非アドバイスください。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
確かに子育てしてると大人との交流なくなって精神的に寂しくなったりしますよね。私も単発のアルバイトは良いと思います。あんまりキツすぎないやつですかね💦人とも交流できて辞めたいと思ったら辞められる、気が楽に稼げるので妊活もできるしちょうど良いのかなと。
妊娠して、体調が悪くなってきたらやめられますしね💦あとは自営業がどういうものなのかわかりませんが、お子さんが日中いてもできるような仕事ならそちらを少しずつやっていって、メインは妊活にするのが良いのかなと思います。- 12月9日
-
ママ
コメントありがとうございました!なんだか待っていた言葉をたくさんかけてもらった気がします!
たいしたことじゃないかもしれないけど眠れないぐらい悩んでいたのでなんだかほっとしました。
すごく嬉しかったです!- 12月9日

はじめてのママリ🔰
保育料高いですよね💦💦💦
いまの貯金がどれくらいあるかと、翌年に入る報酬がどれくらいかでどっちがいいかかわると思います!✨
いま、貯金に余裕があって、翌年の報酬も月20万以上あるよって感じなら、働くのもいいと思います!
でも、月10万とかだと貯金から引いた保育料を戻す&次の保育料を払うとマイナスになるのでもったいないと思っちゃいます🥺💦
私は仕事が息抜きになったので保育園入れてよかったと思ってますが、妊活も始めたので仕事終わってバタバタ病院行くのが地味にストレスでした😂
なので妊活優先したいなら仕事はまだしないほうがいい気もします!!!
-
ママ
翌年仕事するので、報酬は再来年の夏になるんです😢
現時点で月20万の収入にはなりませんが、来年は繁忙期なので営業をかけて頑張れば40ぐらいまでは稼げます…!
が、やはり報酬は1年や2年後になってしまうし、かなりハードです😭
ただ営業をかければかけただけ仕事をもらえるし、営業をかけなければ仕事量も抑えられます😭
報酬の支払いだけがものすごくネックです😭
妊活したい気持ちも強いけど、、、!仕事したい、、、と言う気持ちも…😭
どうしようもない気持ちを吐き出してすみません😭- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
頑張り次第でそれだけ稼げるなら、仕事するのめちゃくちゃありです!😆💓
妊活ですが、私みたいに通院がなければそんなに負担にならないと思いますよ!私は排卵障害があったので排卵日に合わせて月3.4回は仕事おわりに通っていたので💦
あとは保育園が入れるかどうかですね🥺✨- 12月9日
-
ママ
コメントありがとうございました!
保育園の通知を待ちながら、妊活の時期もまた考えてみます!
本当にありがとうございます。- 12月9日
コメント