
コメント

退会ユーザー
リッチェルのわけわけパック?みたいな製氷器みたいなやつは重宝してます✊

働きたくない
エプロンもあったらいいですよ!
離乳食作って冷凍するならリッチェルのわけわけフリージングが便利です!
-
はじめてのママリ
エプロンそういえば一つシリコンのもの持っていました✨
どんなタイプが良いとかありますか?いくつくらい持っていると良いとかありましたら…☺️💓
リッチェル人気ですね!!買います!!!- 12月8日
-
働きたくない
初期はシリコンのでいいと思います!
エプロン嫌がる子もいるかもですが💦
食べさせようと口に運んでる時に手をブンブンやってスプーン振り落とされたりするので、床が汚れてもいいように、なにか引いたり、つかみ食べ(まだまだ先ですが)始まるとエプロンも袖付きの長袖エプロンが良いです!
長袖エプロンはまとめ買いで安かったので5枚持ってます🫠- 12月8日

はじめてのママリ🔰
離乳食専用に蓋付きの製氷皿やジップロックがあると便利です☺️
マグは我が家はスパウトは吸わず💦コップタイプも普通のコップで飲ませてたのもあり、吸うことができなかったので買った意味がなかったです😭
現在生後1歳になりましたが、6か月頃からストローマグしか使っていません。
-
はじめてのママリ
ジップロックも冷凍するときに使用されてますか?🥺
そうなんですね!🥹早々に試してみたくてスパウト買う気満々でしたがストローマグがあれば良さそうですね🤣💕
離乳食始めてすぐ麦茶など飲ませてましたか??- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
冷凍のときに使っていました!
製氷皿で凍ったらジップロックに入れて『じゃがいも』とかって記載していました。
何個も製氷皿をつかっても冷凍庫がパンパンになるだけなので☺️
でもそんなのは最初だけで、だんだん慣れてくるとめんどくさがりな私は、この色の塊はこの野菜ってわかってくるので、小分けせずに大きい袋にまとめて入れたりすることもしばしば(笑)- 12月8日

🐶
リッチェルの保存容器ですね🙋♀️
あとは保存なジップロック使ってる人もいますが、私はダイソーの立てたおける保存容器が便利でした☺️
鉄分のために丸ごと鶏レバー
時間ない時は鉄分補給できるガーバーのシリアルも楽でおすすめです。
コープは納豆ペーストもあるし良いですよね🤍
離乳食気楽に頑張ってください🙋♀️
-
🐶
✖️立てたおける
◯立てておける- 12月8日
-
はじめてのママリ
リッチェル絶対買うと決めました🤣💓
ダイソーの知らなくてググりました🥹✨
サイズはどれがオススメですか…?☺️
レバーやシリアルもチェックします!✨
気楽に頑張ります☺️💗- 12月8日
-
🐶
製氷機よりもリッチェルは取り出しやすいんですよね☺️
カチカチになってても裏側から水をかけたらするりと離乳食ストックが取れてくれます!
ダイソーは1.2Lです🙋♀️
ジップロックに細かくメモする方法もありますが、所詮自分が作ったストックなので何を作ったかはわかるので、保存容器にぼんぼんストック入れてます☺️💭- 12月8日

さ🦖
冷凍するのに私は、チュチュベビーのもぐもぐ小分けパックを使ってました☺️
作りは正直ちゃっちいですが
300円くらいで、30ml60mlは10個
120mlは、8個入ってるので
他の小分けパックも使ってましたが
黄ばんだりするスピード?が
さほど変わらずだったりもしたので
安くてポイできるチュチュベビーが使い勝手良かったです‼︎
一つ3室あるので、小さじ1小さじ2小さじ3と
クリア目安ずつ保存してました‼︎
はじめてのママリ
チェックします!✨
ちなみにおいくつ持っていらっしゃいますか?🥺
退会ユーザー
25mlを5つで回してます😙
わたしはズボラなのでジップロックに移し替えてないのですが、マメな方はわけわけパックで冷凍したやつをジップロックに移し替えてるみたいなので、
そんなに要らないかもです🤣笑笑