※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月で2語文まだの子(まだだった子)いますか?🤔

1歳10ヶ月で2語文まだの子(まだだった子)いますか?🤔

コメント

ママりさん

うちは2歳2ヶ月まで、ママとワンワンと、バイバイの3つの単語しか言えませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます^^🤍
    息子1歳9ヶ月ですがまだ単語はっきりいえるのといえないの合わせても10個くらいです💦(笑)いつごろから爆発期きましたか?それまでは喃語でしたか?

    • 12月8日
  • ママりさん

    ママりさん

    2歳の頃に発達を見てもらったときに一歳前半初語レベルと言われました!!2.2ヶ月までそれは変わらず二歳半のときに、ママ居ない。ワンワンふわふわなどあれ二語文いきなり来た??と思いました。2歳8ヶ月ごろにあれ、3語文??って、思うようになり、今3歳2ヶ月で、風邪引いて寝ると治るから沢山寝るとパパとママとフクロウさん見にくくから、〇〇ちゃんいっぱい寝て喉痛いの治すの。とか、こないだかなり長い分で話してました。爆発期を、いうならうちは3歳になった頃かもしれません!!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ええすごいです🥺👏🏻👏🏻
    たくさん言葉ためてたんですね!!
    息子も発語以外は基本ん!ん!で意思表示してくるかんじなので2語文とか夢の夢のそのまた夢の夢くらいです(笑)言葉は理解していて図鑑とかだとちゃんと指さしできるんですが言葉に繋がらないです💦

    • 12月8日
  • ママりさん

    ママりさん

    うちは発達の教室にかよってて、保育士からん、ん、とかで子供が伝えてくるのはママが、理解してくれるから喋らなくていいと思い込んでると言われました!!そういうときはこれはなんて名前かな??って聞いて言葉にしてくれなかったらこちらが、これはりんごだね!とかご飯食べたそうに指差してるなら、お腹すいたの?お腹すいたからご飯食べようね!つにね言葉で代弁したりママとパパとでやりとりするのを見させるのだけでもいいと言われました!!うちもありましたよ!んん!とかで伝えてくるの!わら、言葉が周りと比べて遅いと心配ですよね(´;ω;`)一年前の私もかなり焦ってました!!あと半年後の息子さんの成長、きっと変化ありますよ😀

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥺!
    わたしがいうとただの親バカ発言みたいになっちゃうかもですが、、、言葉はでないけど言葉の理解は高いような気がしてて簡単な指示はすごくよく通るし、飼ってる犬の水がなくなりそうだとわざわざウォーターサーバーまでもっていっていれたり、お風呂の入浴剤の色に合わせて同じ色の車もってきたり、、(笑)1歳9ヶ月なのにもうこんな賢いんだあとおもう部分もあるのですが発語がゆっくりなことにばかり気をとられてしまってました💦息子が伝えたいことが言葉なく伝わってきてもちゃんと言葉で聞いてあげるようにしたいとおもいます!半年後の息子がいまよりも少しでもお話ができてると信じたいです🥺🤍

    • 12月8日
chi

うちは2歳になったら急に喋りだしました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます^^🤍
    2歳くらいに爆発期くる子多いですよね✊🏻そうだといいなあ✊🏻

    • 12月8日
まーちゃん

そのころはまだまだでしたよ😊2語文最近出てきて2歳4ヶ月です😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます^^🤍
    息子1歳9ヶ月ですがまだ単語も10個くらいで💦(笑)そのほかはん!ん!で会話成立してます💦(笑)爆発期がくるといいのですが、、✊🏻

    • 12月8日
う

2歳になりましたがまだ発語なしです!
あんばんまん!アンパンマンしか言いません。
そのほかの物は全部 ば!ばばば!です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます^^🤍
    月齢近いママさん嬉しいです!
    息子もです🥲🥲発語ははっきりいえるものとそうじゃないもの全部合わせて10個くらいで(親判断なので甘め判断になってるものもあるとおもいます💦)それ以外は喃語?でん!あ!とかです(笑)首振りと指差しで意思疎通してるかんじです💦
    アンパンマンいえてたら発語なしじゃないですよ!!立派な発語です👏🏻👏🏻

    • 12月8日
  • う

    自宅保育だし男の子だし
    遅いなぁとは思いますが
    周りの子は会話が出来てる子が多いので比べても意味ないとは分かってるけど心配になりますよね🥲
    こちらが言ってる事は理解しててそれを聞いて動いたり出来ているので
    そのうち話すようになるのかなとは思ってますが…
    一応来年から発育教室に通ってみる予定です!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも次男は自宅保育で男の子なのでそこ関係あるのかなー?とおもいつつ見守ってます😂😌うちも言葉の理解はかなりあるみたいなのでそのうち言葉に繋がってくれればいいなあとおもいながら来年からことばの教室にいってみようとおもってたところです✊🏻

    • 12月8日
詩羽

上の子は2歳半で2語文でした💦
3歳1ヶ月から文章になってきて
みるみる言葉が長くなっていきました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます^^🤍
    言葉の爆発期はだいたい2〜3歳あたりにくるんですかね✊🏻もし覚えていたらでいいのですが1歳10ヶ月あたりの言葉の状況教えていただけますか?💦

    • 12月8日
  • 詩羽

    詩羽

    メモを振り返ると
    その頃は10個なさそうです💦
    意思疎通は出来てきて
    映画なども見ていたので
    なんとなく言葉の理解はしていそうでした💦
    ただうちの場合発達ゆっくりさんだと後で分かったので
    そういう事も関係してるかもです💦
    でも今はおしゃべりさんですよ😊

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    意思疎通はできていて言葉の理解もあります🥺その辺は親目線だとかなり賢いなとおもうのですが発語だけがなかなかで、、、💦区の保健士さんにはただゆっくりさんなだけだとおもうといわれています💦息子もおしゃべりさんになってほしいです🥺🥲

    • 12月8日
  • 詩羽

    詩羽

    たぶんものすごく日々吸収はしていってるだろうから
    本当に爆発期がきたら
    1日1日の成長にびっくりされると思います😊
    毎日何も変わってないように見えて
    ものすごく変わっていってると思います😊
    この毎日は無駄な日々はないので
    たくさん遊んだり
    話しかけてあげてみてください😊
    言葉が出ていないだけで
    こんな事も理解してるんだ〜!という発見はたくさんあると思うので
    たくさん感動味わってくださいね😊

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても暖かい言葉に救われます🥺🤍どうしても発語だけに気がいきがちですが息子は息子なりにとっても成長していてすごい!っておもう日々なのでそういう部分をたっくさん褒めてあげたいとおもいます!✊🏻

    • 12月8日
  • 詩羽

    詩羽

    振り返ると出来てた部分を
    見逃してたこときっと多いなと💦
    もっとちゃんと成長味わいたかったなと思っているので
    ぜひじっくり味わってくださいね😊

    • 12月8日