※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の子供が指差しの絵本に興味を示さず、発語もまだ上手くない。他の子供と比較して心配している。同じような経験をした方、どのように感じたか教えてください。

来週で一歳になります。
指差しの絵本とかいつ頃から買われましたか?
今現在、発語もなく
パパパパ〜とか泣きながらママママとかは言いますが、パパ!ママ!わかって発してる感じではないです🤔
ご飯食べるよと言うと手合わせたり、抱っこしておやすみ〜って寝室向かうと旦那に手振ったり、あとはこんにちは、ありがとう、ごめんね、でおじぎはしますが…
ママは?とか聞いても指差しはないです
来週で一歳ですがこんなもんなんでしょうか?
インスタなど見てると1歳3ヶ月の子が図鑑みて食べ物など色んな名前を言うと指差ししているの見てうちの子あと3ヶ月後にあんな事絶対無理だろと不安になります🥲
みなさんのお子さんはどんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思いますよ🤔
私の子どもは指差しも危うかったです🤣
図鑑見て食べ物の名前なんて
いまだに言いません🤣
パン!だけは言うかな?くらいですね。
歩き出したのも1歳3ヶ月だし、
少し喋り出したのも1歳7ヶ月くらいからです!
今は1歳8ヶ月です😊

焦らなくていいと思います、
成長のスピードはそれぞれですから✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当個人差ありますよね!
    早い子を見ると焦っちゃいますが、我が子のペースに合わせて見守れるようにします🥰
    ありがとうございます🥰

    • 12月8日
k

それだけ出来ていれば十分だと思います💓すごいですね✨
こちらが言ったものを指す応答の指差しは、下の子は1歳半頃にはできていましたが上の子は2歳過ぎとかでした😂💦
応答の指差しは1歳半検診の項目にあるので、1歳3ヶ月でできていたら早い方なのかなぁと😳
インスタとかは、うちの子早いでしょ〜見て見て!って人があげてると思うので、あまり気にしなくて良いと思います☺️
でも1歳頃って2週間前に出来なかったことが急に出来るようになったりとかもあるのでまだまだ分からないですけどね✨
今は指差しはあまり期待せずに、絵の図鑑?を買って、これは〇〇だね〜って話しかけながら一緒に見るくらいで良いと思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりインスタなどは早いからみんな載せてるんですよね😂
    歩くのも喋るのもその子のペースとわかっていながらも、早い子みると焦ってしまってました🥲
    確かに2週間でグッと成長してます😳大人が思ってるより子どもは勝手に成長していきます😂💕
    励ましのお言葉ありがとうございました🥰

    • 12月8日