
生後1ヶ月くらいのママさんたちは、いつ夕飯の準備してますか?💦 作ろうと思うと起きてしまいます😭
生後1ヶ月くらいのママさんたちは、いつ夕飯の準備してますか?💦 作ろうと思うと起きてしまいます😭
- mi ☻(2歳6ヶ月)

退会ユーザー
うちは双子です。
半年くらいまでは、宅配弁当にしてました。
育児専念のため家事してなかったです。

退会ユーザー
プーさんのメリーつけたりして起きてる時にささっと作れるもの作ってました😳
泣いてる時は電子レンジでできるご飯とか炊飯で炊き込みご飯とかにして抱っこ紐入れながらやってました☺️
-
mi ☻
抱っこ紐はなに使ってますか?🥺- 12月8日
-
退会ユーザー
エルゴの抱っこ紐使ってます☺️
長男の新生児から今次男のおんぶまで使っですよ😌- 12月8日
-
mi ☻
エルゴ使ってる方多いですね!
スモルビ持ってるんですけど、エルゴの方が使い勝手良さそうですね🥺✨- 12月8日
-
退会ユーザー
エルゴだと新生児から使えますし私は二人とも赤ちゃんの頃は常に抱っこ紐に入れて動いてました🥺
生後1ヶ月大変ですよね🥺- 12月8日

ジャンジャン🐻
朝からちょこちょこ準備してました😂
火を使う時は泣いてもそのままです😅
-
mi ☻
料理中、赤ちゃんは同じ空間にいますか?寝てても音で起きてしまいます😭- 12月8日
-
ジャンジャン🐻
起きても気にしなくていいと思いますよー😅
気にすると何もできないし、ある程度の月齢になっても音で起きてしまうようになるともっと大変なので、生活音は全然気にしません😄- 12月8日

23
16時くらいから泣いててもぱぱっと用意してました🙆♀️
-
mi ☻
料理中、赤ちゃんは同じ空間にいますか?🥺- 12月8日
-
23
目の届く場所にいますよ!
- 12月8日

退会ユーザー
朝や昼間寝てる時に作ってます☺️
グズグズされたりしてたら作らず宅配など利用してます😌✨
-
mi ☻
料理中、赤ちゃんは同じ空間にいますか?寝てても音で起きてしまいます😭料理の音が不快のようです💦- 12月8日
-
退会ユーザー
寝室の真横がキッチンなのでほぼ同じ空間みたいな感じです😂😂
私が雑な性格なので食器ガチャガチャさせたり、バタバタしても反射でビクッとはしますが起きたりはしないです🥹💦- 12月8日

mini
スリーパーに入れて抱っこしながら片手で料理してました😆
食材切る10分くらいは泣かせてしまうこともありました🥲
-
mi ☻
スリーパーはなに使われてますか?😳- 12月8日

ぽん🍙
朝か昼に時間見つけてやってます😊泣いても授乳してあれば、放置してギャン泣きになるまでは作り続けます😂
ギャン泣きに切り替わったら抱っこしたり落ち着かせますが、また落ち着いたなぁと思ったらコロンと寝かせて続きを開始します😂😂😂

はじめてのママリ🔰
バウンサーに寝かせて、泣いたら揺らしながら料理してます!!(^ ^)

はじめてのママリ🔰
夫が18時から毎日在宅勤務にしてくれてるのでそこから支度してます🙌
夫の勤務終了が22時なので食事が遅いというのもありますが💦

みーたん
お昼くらいに毎日寝ててくれるタイミングで
作り始めます!
途中ちょこちょこ起きて泣いてますが
声掛けたり、様子みて自分で再入眠できたり。
再入眠できない時は1回火を止めて寝かしつけちゃいます💦
-
mi ☻
料理中、赤ちゃんは同じ空間にいますか?寝てても音で起きてしまいます😭- 12月8日
-
みーたん
同じ空間には居ないです💦
でも、小さいうちから生活音には慣れてた方がいいって言いますよね〜!
なので、うちは寝てても普通にテレビ見たり掃除機かけたりしちゃってます🤣- 12月8日

退会ユーザー
抱っこ紐して横向いて作ってます🥹
揚げ物とかはさすがに危険なので揚げるだけの状態にして旦那の帰宅を待ちます💦
-
mi ☻
抱っこ紐はなに使われてますか?😳- 12月8日
-
退会ユーザー
エルゴの、新生児から使えるやつです❕❕
- 12月8日
-
mi ☻
エルゴ使ってる方多いですね!
スモルビ持ってるんですけど、エルゴの方が使い勝手良さそうですね🥺✨- 12月8日
-
退会ユーザー
他の抱っこ紐使った事ないから比較は出来ませんが、使いやすいです🥰
- 12月8日

maki
ご機嫌なら、お風呂の前に。
バタバタしてたら、お風呂が終わったあとバウンサーに乗せながら、まだ哺乳瓶を持てないので毛布とかで調整してセルフでミルクのんでもらって、その間10〜15分あるので、見えるところに赤ちゃんを置きながら、準備してます🤢笑
ママが見えてると安心するか、ご機嫌な時もありますし、泣いてても、ミルクもオムツもお風呂もしたし、もうママは出番がないので、泣かせてたら、諦めて寝ます😂✊🏻
泣いたら=抱っこしなきゃって、思いがちですが、お腹の中にいた時はずっと抱っこされてたわけじゃないですし、大人の固定概念かなぁ〜と思って、もちろん遊ぶ時はいっぱい抱っこして愛情表現しますが、たまに楽してます🥺
そうじゃないとママ、やる事もあるし、腕も死ぬし、睡眠も取れないので🥺
そうしたら、ちゃんとわかってくれて待っててくれたり、諦めてくれます😂!
-
maki
ちなみに、昼は全然気にせず音出してて、夕方〜夜にかけて、電気も間接照明にしたり、少し気持ち静かにしてます☺️
昼は起きる時間、夜は寝る時間って覚えてもらってます💓
そしたら昼は、もうすぐ二ヶ月でも散歩とかうつ伏せ運動とかもして、ガチャガチャされて疲れるのか、夜はぶっ通しで4時間〜5時間寝ます🤭- 12月8日
-
mi ☻
詳しく教えてくださりありがとうございます😭💓💓
そうですよね!お腹の中ではずっと抱っこじゃないですもんね🥺
夜はぐっすり寝てくれるんですけど、昼は細切れ睡眠で手がかかります😂💦- 12月8日
コメント