![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜はおしゃぶりが外れると泣いてしまうため、卒業方法を知りたいです。皆さんはどのように卒業しましたか?可哀想でしょうか?
おしゃぶりの卒業方法について教えてください👶
朝寝、昼寝、夕寝は大丈夫なのですが、
夜は口からおしゃぶりが外れると起きるため
酷いときは2時間起きなどで泣きます
おしゃぶりの卒業タイミングをネットで調べていたら、
上記のことが書いてありました
完全に癖になってしまっているのですが、
皆さんはどのようにして卒業しましたか?
どれくらいかかりましたか?
全てのネンネからいきなり取り上げたら可哀想でしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
日にち決めてピタッとやめさせました!
息子はやめるのに3日かかりました!
それまでは途中で起きて泣いて寝ての繰り返しでしたが
3日目からは泣かずに寝てくれるようになりました!
![Na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na
うちの子は普段はしなかったですが昼寝と夜寝る時使っていて、布団に行ったらおしゃぶり要求という完全ルーティン化で、おしゃぶりないと泣いてました。ずるずる1歳7ヶ月くらいまで使用してましたが、おしゃぶりを噛むようになりしょっちゅう破れるようになったため、もうバイバイだよーと言い聞かせて、3日くらいはギャン泣きでしたが、もうないと理解したのか、その後はすんなりなくても寝るようになりました!
コメント