
母乳とミルクの混合育児中の方への質問です。授乳時間や吸い方について悩んでいます。普通の行動かどうか知りたいです。
完母、混合で育児されてる方へ
何分くらい母乳あげてますか?
もともと産院では初産なこともあり、産院にいた時にほぼ母乳が出なくて5分5分左右くわえさせるだけくわえさせたらミルクをあげよう、という方針で、出るようになったら欲しがるだけあげてね、と言われてました。
最近出るようになったのか、母乳パットを使っても時々かなり滲み出てるときがあるのですが…授乳中の時に欲しがるだけあげてたら10分〜30分程度吸って寝落ちでミルクをあげれないということが頻繁に起きてます。
皆さん、どのくらいおっぱいを吸わせてますか??
また、20〜30分位の域になると私の娘はずっと吸ってるわけではなくてチュパチュパチュパ……チュパチュパチュパ……と一定のリズムで休憩しながら?半分寝ながら?吸ってるのですが、これは普通ですか?
完母にするつもりはなかったのですが、母乳だけで足りてるなら1日の数回は母乳だけでいいのかなぁと思ってしまってます。
ちなみにミルクを飲まずに寝落ちしても1時間ほどで目覚めてお腹すいたアピールがくるので、その時にミルクをあげて…と授乳のリズムが今だいぶおかしくなってます😂
- 👀(2歳5ヶ月)

だちこ
完母です!左右、7分ずつ吸わせてましたが最近は5分ずつで終わりにしてます🐥

退会ユーザー
0ヶ月〜2ヶ月頃は1時間〜2時間で欲しがってました!私は完母だったので欲しがる分あげてましたが5分5分くらいでした😆
30分吸ってもきっと母乳は出てないのでおしゃぶり感覚で吸ってるんだと思いますよ〜!
5分5分たったら口から離してあげて、足りなそうならミルク足せばいいです🙆♀️
足りてそうな気もしますが完母にするつもりないならミルクの時間も作らないと哺乳瓶拒否になるので気をつけてください😌

はじめてのママリ🔰
混合ではないのですが。
30分ほどおっぱいを吸って寝落ち
→新生児は体力ないのでよくあります。休憩しながら吸ってるのもあるあるです。
たぶんもう半分以上寝てるので休憩するタイミングで指入れて離しちゃってもいいと思います!(このままにしとくとおっぱい咥えないと寝れなくなっちゃうかもです😂)
新生児期はまだまだ授乳リズムを意識しなくていいと思います!
母乳は欲しがるだけ、ミルクは3時間空けるが基本ですので、1時間後にまた母乳をあげる→足りなかったらミルクでいいと思います。
あとは、本当にお腹が空いて泣いているのか(暑い、寒い、音がうるさい、光が眩しいなど)気にかけた方がいいと思います😊✨

退会ユーザー
5~10分ずつ吸わせてます。
それ以上はおしゃぶり感覚ですってるから意味ないと言われました!
私も、母乳だけで寝て1~2時間後に起きたらミルクあげてってしてます。

らむ
産院は方針なのであとは自分次第もあります
私も産院は何分ずつね
欲しがるだけあげてねと言われてました
今は欲しがったら寝落ちもしくは吸う力が弱くなってきたらあげるのをやめてます
その時に右だけしかあげてなかったら次は左をあげるという感じにしてます
授乳間隔も時間見てません
出産したばかりは出なくても吸わせることが大切でそれで母乳が出るようになってきます
1人目は混合だったけど
2人目は完母になってるからか
哺乳瓶拒否するようになってます
たまにミルクは飲ませた方がいいとは思います
3ヶ月もしたら飲む量も増えるから
母乳だけだと大変だし
母乳は腹持ち悪いのですぐにお腹すきます
ミルクは腹持ちいいので寝てくれたりしてきます
泣くだけがお腹空いたという訳では無いので段々と分かってくるようになってきます
眠たいけど目が覚めちゃって泣いたり
暑いもしくは寒いで泣いたり
構って欲しくて泣いたり
母乳は血液からできてるので
栄養バランスの食事と水分はたくさん飲んでくださいね
常に飲んでるので最近は寒さもありトイレ近くなってますが笑
コメント