
みなさんの旦那さんは育児の手伝いや、子どもに対して愛情がありますか?…
みなさんの旦那さんは育児の手伝いや、子どもに対して愛情がありますか?
現在3ヶ月になる息子がいるのですが…
育児や家の手伝いは声をかけるとやってくれます。
子どものこともかわいいと言ってくれています。
しかし、父親の自覚がまだないようで…
子どもより自分のことをもっとみてほしいと言われてしまっています…。
わたしは旦那も子どもも大好きです。
2人とも1番だと思っています。
ただ、やっぱり子どもが泣いたりするとそっちに手がかかってしまって…
少し旦那の事をないがしろにしてしまいがちです…。
子どもが寝たあとは旦那の事を構ってあげる努力はしています。
ただ、2人ともに気をつかってる感じがして…正直疲れてきちゃってます。。
みなさんの旦那さんはどのような感じですか;_;?
- なあー(8歳)
コメント

♡mieeee♡
ダンナさんは急にお子さんにゆうさんを取られて寂しいんでしょうね(。>﹏<。)💦お子さんが寝たあととか相手してあげるくらいでいいと思いますよ!

ぐでたま
もちろんですよ!
でも忙しくて育児の手伝いはあまりしてもらえません。
出張なども多いので…
うちの主人は子ども一番なので子ども優先でいいって人です。
俺のことより子どものことしてあげてとか、子ども優先ですね。
今は奥さんも慣れない子育てでいっぱいいっぱいで構ってあげる余裕ってなかったりしますよね。
それは伝えてますか?
泣いたりぐずったり色々あると思いますし…
-
なあー
お返事ありがとうございます😭😭❤
旦那さん素敵すぎます><!
羨ましいー。。
初めてなことだらけなので、一緒にちょっとずつ覚えてがんばっていこう!っていうのは伝えています💦
でもやっぱり旦那のなかでは今は子どもより自分をーっていうのが強いみたいで…;_;
もう少し子どもが大きくなったら変わってくるのかな?💦って期待してみます><!- 12月29日

ありす
うちもそんな感じですよー😊
子供が寝た後に、2人の時間作れるように頑張っています⭐️
-
なあー
お返事ありがとうございます😭😭❤
ありすさんのところも同じ感じなのですね;Д;
周りの友達のところは旦那さんがイクメンの方が多いから…
自分の旦那はなんでー。。って思っちゃってたので😞💧
同じような方がいてくれてちょっと嬉しかったです😭💓- 12月29日

だだんだーーーん*
3ヶ月くらいだと、赤ちゃんにあまり手もかからないし、旦那さんはまだペットみたいな感覚だーと言っていて、ゆうさんの旦那さんと同じように かまってちゃん でした笑
いま10ヶ月で、よく動いて旦那に体当たりしたり、喃語ですがよくしゃべったり、ご飯を食べたりして、成長していくに連れて 旦那も子供をよく見たり遊んでくれるようになり、前ほどかまってちゃんではなくなりましたよ₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
かまわないと、嫌いになったんじゃないかとかすぐに言うので、わたしも気を使いました〜σ(^_^;)
-
なあー
お返事ありがとうございます😭😭❤
☺りすりす☺さんの意見が聞けて、少し安心しました;Д;💓
わたしのところも子どもが大きくなるにつれて、旦那も一緒に成長していってくれるのかな…
そうなってくれると嬉しいなーって思います😣😣
やっぱり気を遣いますよね💦
でも旦那も旦那で不安になるからそう思っちゃうのかなーって思ったので…
旦那と子ども、2人に愛情を注いでいきたいと思います^ω^- 12月29日

mamimama
男の人は父親としての自覚はなかなか出てこないらしいですからね。
子供が泣いたらそっちに行くのは当たり前の事だと思います。
私も旦那の事は大好きだし息子達の事も大好きですけどやっぱり子供達優先するし一番大事に思ってますよ。
旦那はその次です(^^;
まだ子供が3ヶ月ならそんなに手もかからないと思うので寝たぁとなどに構ってあげれば大丈夫だと思います。
そんなに旦那に気を遣う必要ない気もしますけど。
2人目できたら余計に構ってる時間なんてなくなります(^^;
-
なあー
お返事ありがとうございます😭😭❤
男の人ってやっぱり父親になる自覚ってなかなか芽生えないものなんですね💦
自分の手があいたときは、旦那に時間を使ってあげようと思います^ω^
2人目できたら余計に…なんですね💦
それまでになんとか旦那を子ども大好きでイクメンパパになってもらえるように頑張ろうと思います😣😣!- 12月29日
なあー
お返事ありがとうございます😭😭❤
そうなんですかね?💦
子どもが寝たあとは自分のことより旦那の事を優先してあげたいと思ってくっついたりしてるんですけど…
旦那が子どもに愛情がないかもって言われてから一緒に育てていっていいのかな…って不安になっちゃってます。。