![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再婚時に養子縁組を結び、養育費は元夫から今の夫に変わります。離婚時、養育費は今の夫に請求するか、養子縁組解除すれば実父に請求可能です。ありがとうございます。
私はバツイチで長男を連れて今の夫と再婚しました。
再婚した時に長男と夫は養子縁組を結び、再婚するまで元夫に貰っていた養育費もその時点でストップし、普通の紙に○日で養育費と面会をやめます、みたいな書面を書いてサインしてお互い持っています。
もし今の夫とも離婚することになったら、長男の養育費は今の夫に請求するのでしょうか?
それとも養子縁組解除などすれば長男の実父の方に請求できるのでしょうか??
また、長男の父親も再婚して子供も生まれています。公正証書などにおこしたりはしてませんが、一応紙にもう養育費はストップと書いて署名捺印してるので、長男の父親からは貰えないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のママ
その程度の紙じゃ法的なものは関係しませんよ。
全然元旦那に請求できます。
第一扶養義務者に戻りますから。
その代わり減額される可能性はあります。
調停を起こされるのが1番かと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(_ _)