※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに叩かれやすく、その理由や対処法について相談しています。

こどもに叩かれやすいです。
自分の子にはやらせませんが、こどもの友達に叩かれやすいです。娘なので、お友達も女の子です。

普段、そういったことをしなそうな子も叩いてくるので私から注意もしにくいです。
大体その前後になにかあるわけでなく、いつも唐突にやられます。たまに危険箇所だったりするのでボンヤリできません。

叩かれると普通に痛いし、悲しいのですが、上記のように普段手が出るような子ではないし、親御さんの手前、痛いよーやめてーとヘラヘラ言うだけになってしまうのがつらいです。

なんで、叩かれたりしてしまうんでしょう。

叩かれると、やはり苦手になって、(いつどこから叩かれるかわからないし)構えてしまうので、体調がいまいちな時など、幼稚園にお迎えに行くのが心底嫌な時があります。

私みたいな方はいますか?
なぜこんなことになるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

叩かれてヘラヘラしてるからですかね🤔
反応するとおもしろがってやってくるとかあるとか🤔💦

普通に無視で良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無視してるとずっとやってきませんか…💦
    ちなみに娘は叩かれたなどのトラブルは一切なく、他のお母さんたちも叩かれているところを目撃していません。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヘラヘラして「やめてよー」じゃなくて真顔で言った方がいいと思います…!

    多分強く言われないし構ってくれるから舐められてるのかなと😢

    • 12月7日
あんちゃんママ

親御さんはその現場にいて注意しないんですか?💦
ちょっと真剣に痛いからもうやめてねって言う
それでもしてくるならシカトします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある子の場合は、これ以上やられたら怪我するかも、というタイミングでお母さんが止めてくれたことはありますが、大体は(普段そういう手が出る子ではないので)そういうイメージもないのか止めにはきません。

    娘の場合、ほかのお母さんに自分から話しかけたりすることはないため、どう反応したらよいか、なんでそういうことをするのかわからなくて困ってます。

    • 12月7日
  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    そのお子さんは結局構ってほしいんだと思います💧
    「痛いよ、怪我したらどうするよ?○○ちゃんのママが叩かれたらどんな気持ちになる?」と言ってみて、それでも伝わらなかったら見切りをつけて私ならシカトします😅

    • 12月7日
ママリ

ほぼ見た目なのかなと思います。
それプラス、一回叩いたときに自分or相手の親がキツく言わなかったから味をしめられてるのかな〜と。

他の子とも遊ぶ時は自分にも子供にもヤンチャされたくないので、赤ちゃん以外は優しい喋り方は全くせず、小学生低学年ほような頭悪げな喋り方にしています。
私が叩かれたら、「は?痛いやん。なんで?先生とママに言うわ」みたいな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目ですか…
    身長は高めだし、アパレルの仕事をしているので地味とかおとなしそうなことはないのですが🌀

    もちろんみんなこういうことをしてくるわけではないのですが、割といきなり怒鳴られたり叩かれたりで、こどもからとはいえ心身疲れているときは本当に泣きそうになってつらいです。(今日がそうですが🥲)

    みんなのお母さんも娘に優しくしてくれるので、私も同じように接していたのですが、どうしてこうなるんだろうと思います。

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    大人しそうに当てはまらなければ、お綺麗なのでかまって欲しいというのがあるかもしれません。

    一度担任に相談されても良いと思いますよ。
    単純に迎えの時間ずらしたり、余裕があれば幼児集団への関わり方のヒントやサポートをしてくれるのかなと思います。

    • 12月7日
deleted user

うわ、すごく痛い、血が出たかも、病院行かないと行けないかもって真顔で言ってみたら止めるかもしれませんね🥲