
1歳9ヶ月の男の子が夜間に6-7回起きることがあり、エアコンの音で起きることが多い。寝かしつけには背中をポンポンすると1-2分で寝るが、夜間5時に起きることもある。2人目も生まれる前に夜通し寝てくれるようになるか心配。寝かしつけの方法や睡眠障害の可能性について知りたい。
今1歳9ヶ月の男の子なのですが
赤ちゃんの時から寝るのが下手で最近でもひどい時は夜間6-7回起きます…(普段は2-3回くらいです。)
夜泣きみたいにぎゃーと泣く感じではなく、ふぇぇーと言ってむにゃむにゃするので、背中ポンポンすれば1-2分ですぐ寝ることがほとんどです。
基本的には20時に寝て6時に起きるのですが、寝れない時期は夜間何度も起きた挙句、5時とかに起きます😅
1歳9ヶ月にしては夜間起きすぎだと思うのですが、睡眠障害とかの可能性もあるのでしょうか?
起きる原因としてはエアコンが風を出す音で起きることが多いです💦
ちなみに親と一緒じゃなく、1人で寝させた方がぐっくり寝る子とかいますか?
2人目も生まれるので、それまでになんとか夜通し寝てくれるようになってくれるといいのですが…
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのトントンもやめたら起きて泣くかもですが、それでもトントンしないで寝たフリして放置して一度セルフねんねできるようになったら、次からもむにゃむにゃ起きてもセルフねんねできるようになってくるかもです!
うちの子がそうでした😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
むにゃむにゃ起きてもセルフねんねできるように一度放置してみます!