![里奈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子がウイルス性胃腸炎で脱水症状が出て点滴治療。その後、異変がありてんかんの疑いで脳波検査が必要か相談したい。
12/3土曜日に息子(1歳8ヶ月)がウイルス性胃腸炎になり
脱水の症状も見られたので小児科で点滴をしました。
日曜日も食欲はなくぐったり
月曜日から回復していき
火曜日から保育園に行きました。
火曜日の夜に
遊んでいると眼球が上を向く感じになったあと
フラフラ〜となっていました。
眠いのかな?お思って寝かせるとすぐに寝ました。
水曜日も普通に保育園に行きましたが
保育園でも同じような症状が見られたと
先生から言われました💦
先生の呼びかけにも応じなかったみたいです💦
小児科の先生からは、てんかんの疑いもあるから
大きい病院で脳波の検査と言われました💦
そのような経験がある方、
いらっしゃいますか?
- 里奈(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![きぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃー
状況は少しちがいますが、
うちの子も脱水で点滴をしました。
その時の症状がフラフラする、
目をぎゅっと瞑る、眩しがるがありました。
しばらくフラフラしてて、
小児科に相談したら
脱水が原因、目の事は
鼻の通りが炎症でなってるのかも
っと言う事で様子見てましたが、
脱水が改善されたらなくなりました。
里奈
回答ありがとうございます!
目の動きが気になってはいたのですが、保育園でも指摘されたので💦脱水後の症状なんですかね、、、💦
そのとき、脳波などの精密検査はされましたか🥲?
きぃー
そうなのですね💦
うちの子は脱水からくるもの
っと言われました😓
症状が落ち着いてるので、
うちの子はしてないです💦