
2歳の子供が落ち着きがなく、イベントで他の子供たちと比べて問題を感じている女性。子供の行動に不安を感じ、来年からのプレに通わせることに不安を抱いています。
2歳の子がいます。
子育て向けのイベントに行ったのですが
同い年くらいの子たちは、静かに座って先生の話を聞いてましたが、うちの子は、走り回ってて全く話聞かず別の事し出したりイタズラしてました。
みんなでゲームをすることになりましたが、順番も守れず自分が出来なければ大泣きしてました。
こうやるんだよ〜とか順番だよって言うのは、教えています。
他の子たちはきちんと出来ているのに、うちの子には何か問題があるのかな?と不安になりました。周りにも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
2歳児は、こんな感じでしょうか?
落ち着きがない性格なんでしょうか?
ちなみに、会話は出来て言葉も理解しています。外に行くと全く言うことを聞かないと言う感じです(>_<)
来年からプレに通わせるのですが、今のままで大丈夫なのかと色々と不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちもプレ通う前のそれくらいの時期は黙っていられずチョロチョロしてました💦
もちろん静かにしてられる子もいますが、お母さんにベッタリな子はそういう時は膝の上で大人しくしてられますが、健康診断や歯科検診などで他の人に抱っこされたもんならこの世の終わりのように泣き叫んでたりします。
その場だけ「おりこうさん」に見えても、だいたい他で苦手な場面があったりするのであまりうちの子だけ?と深刻になることはないと思います。

🐰
いま3歳の娘がそんな感じでした!
2歳の時に通ってたプレやリトミック教室でも、走り回ったり脱走したりしてました😂
プレでは15人中3人脱走、2人大泣き、10人は静かに座ってる感じで、なんでみんな大人しく参加できるんだろう?って疑問でした…
静かな子のママに聞いてみたら、普段から大人しい・人見知り・臆病な性格、家では怪獣だけど外では大人しいって子もいました!
他の幼稚園のプレに行ってたお友達は、みんな自由に走り回ってて参加してる子の方が少なかったって言ってました😂
なのでたまたまその場にいた子が大人しかったのではないですかね?
うちは満3歳で10月に入園しましたが、ちゃんと周りの子に合わせて過ごせてるみたいです😊
ママがいると余計に自我が出ちゃったりするのかもです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね( ; ; )確かに10組くらいしかいない場だったので、たまたまおとなしい子ばかりだったのかもしれないですよね😭
幼稚園に通うようになると集団行動できるようになるんですね✨
それまで、がんばります!
回答ありがとうございました😭- 12月7日

まい
そういう場所に連れて行くのははじめてでしたか?
はじめてならみんな最初はそんなものです笑
結局は経験しないと覚えていかないので。
そういうルールとかを覚えていくのがプレだったり幼稚園だったりするので、何も心配いらないですよ。

ママリ
うちの次男がかなり
小さい時落ち着きない感じでした!
周りの子供達はママのお膝に、おりこうに座ってるのに、ウチだけ息子と追いかけっこ状態😅よく泣きたくなりました!
幼稚園に入ってもみんなで
遠足!とかなっても
行きたくない!と駄々こねて
幼稚園の職員室で先生と居る。
給食食べたくない!って言って
迎え行ったら、職員室で遅れて1人で食べてる。
小学校も教室にいれない
廊下で縄跳びしてる状態…
でも中学生くらいで落ち着き
高校生になった今は
部活をまとめるキャプテン!
教室ではムードメーカー!
成績はまぁまあ上位!
小さいころ落ち着きなくても
大きくなると変わるんだ!
って思う今日この頃です😊
大変でしたが、今思えば
思い出の1ページですね。
はじめてのママリ🔰
プレ通うようになったら、少しは落ち着いてくれますかね( ; ; )
今の時期は、そういう感じなんだろうなと思ってがんばります!
回答ありがとうございました😭