※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が手や足を出して困っています。何度も注意しても同じことを繰り返し、お友達にも嫌われてしまう心配があります。保育園では問題ないようですが、家庭では問題行動が続いています。どうすれば良いでしょうか?

4歳の息子がすぐに手や足が出ます。
すごく悩んでいるので批判は無しでお願いします。

息子が相手に対して気に入らないことがあったり、相手がだめなことをやっていると判断したときに正そうとして蹴ったり、叩いたり、押したりとすぐに手が出てしまいます。
その他にも遊んでほしいときやかまってほしい時などに追いかけ回したり、わざとぶつかっていったりと、本人は楽しくてやっていますが、相手にとっては不快なことをやってしまいます。
毎度理由を聞いて、口で言う事、何があっても手足は出したらだめなことをコンコンと話しますが、その場では謝ったり、わかったと言いますが、毎日同じことを繰り返します。

なぜ何回言っても同じことを繰り返すのでしょうか?このままだと相手を不快にしますし、お友達にも嫌われてしまいます。
保育園の先生に聞くと園ではお友達とうまくやっているようで、私の姿が見えると余計に調子に乗ってしまうようだと言われました。
どうしたら良いんでしょうか?
毎日毎日辛いです。

コメント

クロ

手が出るのはダメな事なので、コンコンと言うよりは、結構強めに叱った方がいいかもしれません。
叱らない育児がいいですが、この件は毎日しっかり理由聞いてコンコンと話してしっかり理解させて謝罪もしてるので、悪いのはわかっているので、
ここで怒鳴って叱っても訳わからず怒られるわけではないのと、
命に関わる事、危ない事は、かなり強く怒っていいです❗️
人に危害を加えるのも危ない事なので、
叱らない育児の中でもこの2つは叱るべき事だそうです。
声を大きくビシッと、泣いてもいいので強く短く怒ってみてください😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガツンと言ってみましたが、相手のお母さんは引いていました😂
    ありがとうございます!

    • 12月9日
  • クロ

    クロ

    相手のお母さんにどう思われようが、息子さんの為だし、相手のお子さんの為にもなるので、いいと思いますよ✨
    息子さんの反応はどうだったんですか❓
    それでもやめなかったですか❓

    • 12月9日