※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

家の引き戸を上吊り式に変更したい場合、追加料金なしで変更は難しいかもしれません。既に発注したドアを再注文する必要がある可能性があります。ただ、単にレールの位置だけでなく、ドアの形状も変わることを考慮する必要があります。

建設中の家の引き戸をレール式から上吊り式に変更したい箇所があります。

自由設計で家を建ててます。
2週間前に上棟式も終えて電気屋さん入りコンセントとか着々と進んでる時期なのですが、

時期的に追加料金無しで変更は無理ですよね💦?
ドアは発注済みです。

上吊り式かレール式かでドアの形状も変わるはずですし
この場合ドアを再注文になるってことですよね?

単純に扉を取り付ける箇所のレールを上につけるか
下に付けるかだけの問題ではないですよね、、?🥺

コメント

ちゃむ

担当の営業さんに聞くのが1番いいと思いますが…

ハウスメーカーによって規約もまちまち、途中で変更や追加にお金めっちゃとるとこもあるし
発注した金額に差がなかったらそのまま変更可能だったり
契約内なら、無償で変更可能とか、何%負担とか、それぞれ違うと思います。

  • ままり

    ままり

    たしかに聞くのが一番ですね💦
    明日聞いてみます😃

    • 12月7日
ママリ

作りが違うのでその時期だと微妙かもですね…
あとハウスメーカーとの契約で、内容の変更できる時期が決まってると思うので、上棟した後の変更できるかどうかだと思いますが、私が建てたハウスメーカーだと、その頃の変更は不可でした。

ママリ

私の工務店は上吊りは先に申告でした。

変更はできたとしても、発注済みだと少なくとも仕入れ値と廃棄料か変更料と手数料(人件費)の出費はあると思います。

ソフトクローズでさえ後付けできないので一式交換と言われましたので、理屈はレールを下から上にするだけなのですが、そのための滑車や扉の見えない部分の作りが全然違うので、取り替えだと思います☺️