![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て支援センターで、新規の親子が来ていた。Kくんが他の子をいじめ、親は見て見ぬふり。スタッフが止めるまで親は無関心。親が子供を見守る姿勢が問題。
子育て支援センターで、5歳の男の子Kくんとそのママにいらっとしてしまいました…。
愚痴でごめんなさい😅
今日子育て支援センターにいったら、初めてセンターを利用しに来たらしい親子(ママ、Kくん、0歳👧の三名)がいました。
うち以外に、親子はその1組だけでした。
少ししてから息子の仲良しのおともだちの女の子、Aちゃんが来て息子はAちゃんと二人で楽しそうに遊んでいたのですが、二人が遊んでいたおもちゃを
Kくんがとってしまい、息子がギャーっと泣いて怒りました。
Kくんの親はちょうど帰る予定だったようで、うちの息子におもちゃを返してくれたのですがKくんは不服そうにママを叩きまくり、
結局Kくんは支援センターのスタッフさんになだめられて15分後に帰る約束をして落ち着きました。
息子もおもちゃをすぐ手放したのでKくんはおもちゃで遊ぶことができましたが、Kくんはやっぱり不服な様子…。
すると、息子とAちゃんにむかってお手玉を投げつけ始めました(八つ当たり)
最初は当たらないように投げていたようなので
放置していたのですが段々力が入ってきて息子の頭に一発あたりました。
お手玉だから柔らかいからいいとかではなく、さすがに目の前でそんなことされたら気になるので、
痛いからやめてね。とお願いしてみましたが
全く聞かず。
その間KくんのママはKくんに背中を向けてスタッフさんとおしゃべりに夢中😓
といってもKくんとの距離は三メートル程です。
何度優しくいってもやめないので、
さすがに親にもKくんにもいらっときてしまい
やめて!!!!と少し大きめの声でいうと
スタッフさんが気づいて止めにきましたが、
親は、何で仲良くしないの~と軽くいって
こちらには軽く謝りもしませんでした。
実はこの事の前にも、Kくんが息子をおもちゃのマラカスで叩いて追いかけ回しており
スタッフさんが注意しても、親は遠くから座ったまま見てるだけでイライラしていたことも
大きな声をだしてしまった原因です。
他害行動は息子もたまにありますし、以前はすぐ手が出そうになっていたので、仕方ないのはわかります。
でもそれならもっと、親がベッタリ張り付いて見ておくべきでは…?
下の子がいるとはいえ、下の子はまだズリバイもしていなかったので、上の子について回れるはずなのに、背中を向けて話し込むって…。
会話を楽しむのもいいけど、せめて視界に入れておいてほしかったです😥
- なー(5歳6ヶ月)
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
腹立ちますね💢
先生にチクって要注意にしてもらっていいと思いますよ!
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
もしかしたら、親に気にかけて欲しいが故にわざとそういう事してるのかな、とも感じました😓
-
なー
その可能性もアリですね😩
質問かいてて、ちょっと頭をよぎりました…
下の子が生まれるとそうなる子もいますもんね😓- 12月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その5歳の子供は、発達大丈夫かな?😅って思うレベルですね💦
イラッとしますね❗
-
なー
確かに、5歳にしてはなんだか幼いな?というのは第一印象でありました。
切り替えができない、とママも言われてたので…😅- 12月6日
なー
共感していただけて嬉しいです😭
また会ったりして、続くようならば相談してみます😓