
3歳差育児をしているお母さんが、上の子がママっ子で下の子も同じようになったらどう対応すれば良いか不安に感じています。それぞれの年齢で一番大変だった時について教えて欲しいです。
3歳差育児(学年では4歳差、正確には3歳4ヶ月差です)をされてるお母さん、教えてください🥺
今、下の子が6ヶ月、
上の子がもう少しで4歳です。
産後上の子のメンタルが不安定になり、
ママっ子が加速したりしましたが、
上の子優先の生活を続け、今はなんとか
上の子のメンタルも安定しています。
しかし、上の子優先の生活は下の子が
赤ちゃんだから出来ている訳で、
今後下の子もしっかり意思を持って
行動し始めたら今までのようには
いかない日がいつかくるのかな…と
不安になっています😢
上の子がとにかく昔からママっ子で、
下の子も上の子と同じくらいママっ子に
なったらどう対応すれば良いのか…
3歳差(4学年差)育児をしているみなさん、
それぞれの年齢がいくつくらいの時が
一番大変でしたか😭??
覚悟をしておく意味でも知りたくて😢
教えていただきたいです、よろしくお願いします🙇🏻♀️
- 初めてのママリ🔰
コメント

ママリ
3歳2ヶ月差の4学年差兄弟です💡
下の子もまぁママっ子です!
でも下の子のママっ子が加速するのと同時に上の子のママ離れも始まりましたよ😊
喋れるようになってくると上の子も楽しいのか一緒に遊んだりするようにもなってくるので、2人ともママ離さなくて大変!!みたいなのはうちはなかったです💡

はじめてのママリ
全くアドバイス出来ませんが、うちも下が6ヶ月、上が4歳前で3歳3ヶ月差です☺️
最近動き出したので、上の子のおもちゃに手を出そうとしたりひやひやします😅
赤ちゃん嫌いってだけはならないように気をつけたいです😭
我慢もさせてしまいますよね🥲
うちは幼稚園の存在に助けられてます。
-
初めてのママリ🔰
動き出すとそうゆう心配が出てきますよね😭
今はただ転がっているだけなので上の子も下の子を可愛がってくれてますが遊びを邪魔され始めると確かに大変そうです( ; ; )
コメントありがとうございました!!- 12月7日
初めてのママリ🔰
なるほど!
上の子が今のままで考えてましたが、上の子も成長しますもんね😂笑
すこし希望が持てました、ありがとうございます😢✨