※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
華
お仕事

短期の仕事を探していますが、雇用期間が31日以上でないと500万以上の世帯年収が必要なのか、働いた日数が基準なのか知りたいです。

1月中旬から2月末までの短期の仕事を探しています。
しかし、短期(雇用期間30日以内)の仕事は世帯年収500万以上の人じゃないとできないとネットで見ました。
雇用期間が31日以上なら大丈夫みたいなんですが、雇用期間というのは、働いた日数のことですか?

コメント

めいち♡ᐝ

短期の仕事を募集している仕事を以前しており、今は退職したので短期で雇ってもらってます。


世帯年収は関係ないと思います。
わたしは去年10日間のみでした。

  • 華

    お返事ありがとうございます!
    調べてみたら関係のない仕事内容もあるみたいでした!

    • 12月29日
あかこ

派遣会社に言われたことあります!
3〜4年前にいきなり、それまでは短期のバイトで気ままに働いていたのが、そう言われて選択肢が減りました😭

ですが、会社によっては月1でも問題ないです・・(たぶん会社側がうまくやってます)
雇用期間というのは働く日数ではないと思います!

  • 華

    お返事ありがとうございますの
    数年前からできた決まりなんですかね( ; ; )
    会社に聞いて見るのが一番ですね!

    • 12月29日
techmick

世帯年収が関係するのは、日雇い派遣の仕事です。労働者派遣法の改正で、日雇い派遣で働ける人の条件が決められたからです。

短期のアルバイトなど、派遣ではない仕事であれば世帯年収は関係ありません。
派遣会社を通してさらに別の会社に派遣されて働く短期の仕事を日雇い派遣といいますので、派遣会社を通しているかどうかで区別できると思います。

雇用期間というのは、勤務開始日から勤務終了日までの期間です。要は最初に働いた日から最後に働いた日までの事です(*´꒳`*)

  • 華

    お返事ありがとうございます!
    すごくわかりやすいです。
    では、もし1月16日から2月の末まで派遣として働いた場合、31日以上あるので大丈夫ということですかね^_^

    • 12月29日
  • techmick

    techmick

    そうですね、大丈夫です(*´꒳`*)
    おそらく契約時の書類や説明でも雇用期間は明示されると思いますが、
    派遣で短期の仕事の場合は、30日以内の時は必ず派遣会社から源泉徴収票とか所得を証明するものの提示を求められる(これも法律で義務化されたので)ので、もしこの提示を求められたら雇用期間を要確認です。

    • 12月29日
  • 華

    勉強になりました!
    教えていただきありがとうございます^_^!

    • 12月29日