※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

これは普通ですか?愚痴です。年末に旅行に誘われました。誘われたのは旦…

これは普通ですか?
愚痴です。

年末に旅行に誘われました。
誘われたのは旦那で、大学の友人です。
家族も一緒に温泉でも泊まろうと事です。
家族ぐるみで交流とさせてもらってたので、
誘うこと自体はいいのですが、
私的にはこの時期に誘うのは非常識なのでは?とイライラしてしまいます。


私が秋に出産したばかりで、子どもはまだ2ヶ月です。
元々はお盆の時期に集まろうとのことでしたが、私の出産が秋ということでなしになりました。
次に、私達の住んでる所に旅行へ行こうとなったのですが、提案が何故か10月とかで出産前後で厳しいので、12月以降にしてほしいと変更してもらいました。
この時私達の住んでるところ来てくれるとのことだったので、何かあってもすぐ家に帰れるしまだいいかなと思い、いいよといったのですが、
最終的に何故かみんなの住んでる場所の中間地点の場所の温泉になりました。
正直、生後2ヶ月の子どもがいるのに旅行に誘うのも疑問ですし、
更には場所が中間地点なのもどうなの?と思ってしまいます。
中間地点といっても他の方の住んでる所からだと2,3時間の距離ですが、
私達の住んでるところからだと6,7時間位のところです。
予約もとってしまっていて、
断るのも申し訳ないですしこの時期になぜ?という思いでいっぱいです。

生後2ヶ月、3ヶ月の子がいても遠出の旅行に誘うのは普通なのでしょうか?
私の感覚だと、出産後の小さい子どものいる家庭を誘うなら、
その方たちが住んでる所に自分が行く、あるいはもう少し大きくなってから誘うものだと思っていました…

年末年始には実家に帰省する予定で、そこまでも8時間くらいかかります。
それと同じ感じなのでしょうか?同じといえなそうなのかもしれませんが…

1番イライラするのは断らない旦那です。
行きたそうにしていて、無理なら断るけど?とすごく嫌そうに言ってくることに1番腹がたちます。
しかし誘う側も誘う側だと思ってしまいます。

この感覚は私がおかしいのでしょうか?
断らない旦那、誘う友人の感覚が普通なのでしょうか?
因みに、声掛けた方は女性でお子様もおられます。

コメント

nao

私なら全然嫌じゃなく、むしろ行きたい!やったー!という感じです😊
でもこればっかりは感覚の問題だから、誰も悪いとかない気がします💦
正直に行きたくない理由を旦那さんに伝えてお断りしたら良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。むしろ行きたいのですね。
    私ももう少し子供が大きければそう思ったと思います。ただ、産後で身体が本調子でないのもあり、ん?ってなってます。
    行きたくない理由は伝えてますが、それでも旦那は行きたいそうで…
    因みに行くとしたら車で、運転はほぼ私がするので、本調子でないのにと思ってしまいます…

    • 12月6日
  • nao

    nao

    目的に対して、そこまでして行きたいか、行きたくないかの基準ですよね…💦
    年末年始に8時間かけて帰省できるのは、親族だしいくべきと思うから苦労してでも行くんですよね。
    なので、今回はそこまでして行きたくない旅行なのだから、行かなくていいし、本調子じゃないなら旦那さんにも控えてもらったほうが良いかなと思います😊

    • 12月6日
ママリ

絶対行かないです!
旦那さんもお友達も頭おかしいと思います!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    行かないですか?同じ方がいて嬉しいです。
    私の感覚がおかしいのかと思ってしまって…

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    おかしくないですよ〜
    うちなんて両家の実家が近いこともあり3歳すぎた今でも片道5時間以上のところ行ったことないです😅

    何回授乳休憩するか…ミルクならお湯持って行くのか…おむつも着替えも何枚持って行くのか……
    6〜7時間は車ですかね?新幹線など電車?

    車だったら10時間くらいかけて行くことになりますよ。おむつ変えたり授乳休憩も必要なので…

    電車ならホテルにもよりますが、子供の荷物だけでキャリーケース1つとか全然あり得ますよ?😅旦那さんがキャリーケース2つとか常に運ぶとか、新幹線の中で一度も座れず連結部で子供をひたすらあやすとか
    そういう人もいますからね…

    ○泊するのに子供の荷物は何をどれくらいどうなって持って行くつもり?授乳やおむつ休憩はどのくらいの頻度で考えてる?

    って具体的にどう言う旅になるか考えてもらってみてもいいかと思います。

    • 12月6日
ルーパンママ

お子さんが2ヶ月なら、誘うご友人も、断らない旦那様も、頭お花畑かな~って感じです😅
首が座った4~5ヶ月なら、喜んで行きますけどね。
時期が悪いですね~

家族の同意を得られていないのにokを出した旦那様が、一番ダメだとは思いますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じ方がおられてほっとします。
    そうなんです、時期が悪いですよね…

    旦那はキャンセルすればいいからと言われ、とりあえず予約したみたいな感じのようです…
    私が直接やり取りしてないのでどういった感じかわかりませんが…

    • 12月6日
ゆぽ

自分が乗り気なら行きますし、
大変なのは目に見えてる面倒くさいと思うなら旦那だけで行ってもらいます!
ちなみに私は後者です!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に回答していまいました😓

    • 12月6日
ナビ

うちも2ヶ月の赤ちゃんいますが、旅行は考えられないですね。
赤ちゃんの準備だけでも大変なのに片道6.7時間?その間に
オムツ、授乳、泣いたらあやして、大変なのはママです。
それに加えてコロナ増加してる中で心配だし
想像するだけで
どっと疲れるだけなので
それを旦那に説明してそれでも嫌な顔をするなら
そんなに行きたいなら勝手にしろ💢って旦那だけ行かせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね…
    実家への帰省ですら悩むところだったのにましてや旅行なんて…近場ならまだしも場所が…
    同じ方がおられてありがたいです。
    コロナもインフルも心配で、私が心配性というのもあるかもですが…
    わかってもらえないなら、旦那だけ行かせるしかないですね

    • 12月6日
mama

首が座ってないお子さんをわざわざ旅行に誘うのも、断らない旦那さんも、年末なのも全部おかしいと思います(>_<)!
父親になった自覚がないのでは。。?
もう少し落ち着いて暖かくなってきた春頃なら喜んで行きますが、、、
その時期しか会えない人達じゃなければ私なら断ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私と同じ方がおられたホッとしました。
    人が多い年末かつインフルもコロナもある中、2ヶ月の子がいるのに旅行?ってなってしまいました…
    そうなんです、春頃なら私も喜んで参加させていただくのですが、時期がよくないですよね…

    • 12月6日
だいちゃん

2ヶ月ならまだ夜泣きもしんどいし温泉も入れられないし、行ってもママは休めないですよね。
予約を取る前に相手の方や旦那様から確認はなかったのですか?だとしたら「聞いてないよ、こっちに来てくれるならまだいいと思ったけど、2ヶ月の子ども連れて遠方の温泉は無理だよ」と今からでも断っていいと思います、帰省と旅行は違いますよ💦
誘った方も何考えてるやら……妊娠出産でバタバタしてる時に無神経に何度も誘われるだけでもイライラしますよね😰
そこまで感覚が違うとこの先も家族ぐるみのお付き合いは厳しいでしょうし、自分だったらこの先も旦那だけ行ってもらいます。
まだ本調子でない時期に心労が増えて大変でしたね、どうかご自愛くださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね…私は行っても休めないですよね…更に移動は基本私の運転なので余計に…
    確認があり、それは厳しくない?とは言いました、ですが無理ならキャンセルすればいいからと予約をとったみたいです。更に旦那はお盆に断ったから申し訳ないという思いがあるようで…断ってもらいます。
    やはり帰省と旅行は全然違いますよね。私と同じ感覚の方がいてホッとしました。
    お気遣いありがとうございます。

    • 12月6日
®︎mama

2ヶ月だと長時間はしんどいかなと思います😂
旅行は大好きだから行きたい!ってなりますけど
流石に遠すぎるかなと…
だから誘ってくるお友達も旦那さんももう少し配慮が必要だと感じました
私ならそんな遠いとこ行かん
1人で行ってこーいって言っちゃいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはりしんどいですよね。実家の帰省ですら悩むのに、友人との旅行に連れていくとなると…
    同じ感覚の方がおられてホッとしました。旦那も友人も私と感覚が違って私がおかしいのかと…
    旦那一人で行ってもらうのがいいですね

    • 12月6日
  • ®︎mama

    ®︎mama

    1時間の距離なら考えますけど
    長時間は無理ってはっきり言って大丈夫と思います。
    そんなに行きたいなら旦那さんだけ行ってもらいましょう!!
    娘7ヶ月ですけど
    行けて3時間の距離までです
    それより小さい子を長時間は可哀想かなと

    • 12月6日
日月

誘ってくれるのはありがたいですが、ご主人だけで行ってこーい!な気持ちになります😭

とはいっても、うちは飛行機の距離でワンオペで実家と自宅を往復してましたが😅
けど、安心感が全然違うと思います。
例えば私の友人が産後2ヶ月だったら、会いに行ってついでに自分たちが旅行とかその程度にすると思います。
非常識というか、お花畑なご主人とお友達なんだろうな〜とは感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなりますよね…私も同じ気持ちなります。

    そうなんですね、ワンオペで実家と自宅往復されたんですね!それは大変ですよね💦けど、実家であれば休めるところを旅行となるとそうは行きませんよね…
    そうなんです、私も日月さんと同じで、もし逆の立場であれば、自分が会いに行ってついでに旅行かなと…けど、旦那達は違うようで私が悪いのではとなってました😣

    • 12月6日
K.mama𓇼𓆉

うちは3人とも生後2ヶ月かは旅行してるのでなんとも思わないですしむしろ行く!全然行きます😍!と言う感じですね🤔

はじめてのママリ🔰

下の子が同じ頃ですが行かないですー!
コロナがまたなのも怖くて近場ですら妊娠中より慎重になっています😭
しかも運転ほぼママリさんと見て驚いています
まだリズムもつかめきれず、産後の不調+寝不足とかもある時期なのに…
周りが考え無しすぎますね
わたしなら、どうしても行きたいならおひとりでどうぞ。って言っちゃいますね
以前に、乗車中の赤ちゃんの体感は大人の2倍とみたことがあり、とても申し訳なくて更に小さい内の長距離は避けるようにしています。
年越し前に嫌な思いする必要ないですよ💪
毎日お疲れ様です🥺✨️

はじめてのママリ🔰

2ヶ月の子供がいます。
私は温泉旅行行きたいので誘ってもらえれば行きますし、嬉しいお誘いです。

でもこれは人によって感覚が違うものなので、
ご友人もご主人もですが自分の気持ちを優先したり話し合いをせず
産後の女性の気持ちを尊重しなかった事で主さんの気持ちとは真逆になってしまったんでしょうね。

声をかけた女性の方は2ヶ月の時全く辛くなくとても楽しい産後、育児を経験されていたのであれば主さんの辛い気持ちが分からなかったんだと思います。

さば

生後2ヶ月の赤ちゃんなんて首も座ってないし、理由もなく泣くしご飯行くだけでも厳しいですね。3ヶ月になってやっとご飯に連れて行けるくらいです。
自分が言われた側なら相当きれてます😂

みー

小さい子がいるからこっちに来るのが普通!っていうのは違うと思いますが
2ヶ月の子がいるのに勝手に予約されるのは疑問だらけです🙄
予約キャンセルします😅

でも12月以降にして欲しいって言っちゃってる以上はこちらにも非はあるかなと思います😮‍💨
首が座って外出もよく行けるようになったら〜とかだったら今回は勝手に予約されなかったのかなと😅

はじめてのママリ🔰

もし私だったらこの状況を知った上で断らなかった旦那に腹が立つと思うので、もうミルクやオムツ替え(夜のミルクやオムツも)は旦那に担当してもらって私は楽しんじゃうと思います🥲

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
ご意見ありがとうございます!
時期が時期で他の時期なら行きたかったのですが…
旦那だけいってもらうのもありですね。
ゆぽさんは後者なのですね!

👦🏻👶🏻

誘い自体で考えたら嬉しいし、日頃育児だけで息詰まるくらいなら行きますかね。
行く行かないの判断とか感覚は個人的なものなので人それぞれだと思います。主さんの感覚がおかしいとか、行かない方が正解とか誘う事が間違いとかはないと思います🙂
相手のママさん?の感覚で誘ってくれてるだけだと思うので正直そこまで深く考えてないと思います!リフレッシュがてらどう?くらいで。

後は相手の立場からしてみたら2回リスケしていて、明確な時期や場所の希望など主さん側の意見を言われなかったから今回のようなお誘いになったんじゃないですか?🤔
行く行かない、行くなら確実な時期とか気持ちを伝えた方がいいと思いますよ!
相手に悪意は無いと思うので💦

コロナとかインフルも流行ってるので、行くなら人が多そうな観光地は避けて旅館だけ楽しむとか。それなりに楽しみ方はあると思います🎵
後は2ヶ月の子供を連れてく大変な状態を旦那さんがどれだけサポートできるか旦那さんの力量にもよりますよねー!

イライラするお気持ちもわかります、私も同じ月齢の子供居ますし旦那に飲み会や泊まりでイラつく事あるので🤣
でも自分だけイライラしても仕方ないし最近は子供の刺激、いろんな感性を身に付ける機会と前向きに考えるようにしました✨