※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計は共有するのが普通ですか?買い物は相談する家庭は珍しいでしょうか?

夫の稼ぎは家族のもの、妻の稼ぎは妻のもの

これが普通ですか???

我が家みたいに収入の全てを家庭に入れ、買うものはお互い相談、って家庭は珍しいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦の稼ぎは家族のもので細かいものは相談しませんが高いものはお互い相談しますよ☺️

an

逆に全て家庭に入れる方が普通かと思ってました🤣🙏

  • ママリ

    ママリ

    お子さんいない人は別会計が多い気がしますね💦

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

それが普通だと思って、ある程度値段するものは買っていいか相談してますよ😅

  • ママリ

    ママリ

    全額貯金して、自由に使える感じですか?

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全額貯金というより、旦那の給料から光熱費やローン払って私の給料からちょくちょく必要な現金は使ってます!だからってこれが貴方のお金、私のお金って線引きしてなくてある程度自由です👍どっちの物とかないです!

    • 12月6日
deleted user

ん?全てのものを家庭に入れて、お小遣いとしてそこからもらうのが
うちは普通です!😊

  • ママリ

    ママリ

    特にお子さんいない人は「お金はそれぞれ」って人多いような…子供がいると違うんですかね😂

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

家庭によるのではないでしょうか?🤔
うちは夫から私の収入は保育料以外好きにして〜と言われています💡男性のプライドらしいです。
ただ、共通ルールとして単価10万超えるものを買うときは、私の収入だろうが、夫の持分だろうが、生活費として入れている部分だろうが相談するというようにしています🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    保育料は払ってるんですか?

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が働くのあんまり〜…なのもあり、保育料だけ払っていますが他は自由にさせてもらっています🙆‍♀️保育料払ってもそれなりに残りますし。

    • 12月6日
ママりん

妻がお小遣い稼ぎ程度のパートとかなら普通かもですね…
少数でしょうが💦
うちは正社員共働きでお財布別ですが、買うもの(必需品じゃなくて贅沢品)はお互い相談してますよ😊

あちゅぴよ🐣

我が家は旦那の給料で生活して、私の給料は貯金しています!

旦那も私もお小遣い3万円ずつです!

  • ママリ

    ママリ

    妻の稼ぎは貯金ではなくて、妻の小遣いです

    • 12月6日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    うちは夫妻の稼ぎは家族のものって考えです!

    ママリさんのご家庭と同じく、お小遣い内の嗜好品以外、買うものはお互い相談してます!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

他のご家庭のことはわからないのですが、うちは普通です。

夫が生活に関わる全てを支払っていて、
私は自分の事だけです。

とはいえ、全額お小遣いとはいかないのでジュニアニーサは私が払っています。

 なな

うちはまさにそんな感じですが、
妻の稼ぎで貯めた貯金をマイホーム頭金に使ったりしましたよ☺️
基本自由でも全額使うわけではないので、家族のために貯めてました。

  • ママリ

    ママリ

    妻の稼ぎは貯金ではなくて小遣いってことですよ

    • 12月6日
  •  なな

    なな

    買い物したり美容院行ったりして全額使い切る月があっても私のものなので、ノータッチですよ!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

友達にいますよ。自分のパート代は自分以外には絶対使わないって人が。多分普通ではないと思います。何人か周りにいますが、旦那さんの稼ぎはかなりいいみたいです。
ちなみに子供もいます。
うちは全額家庭にいれて、ある程度は相談しながら使ってます。

のん

私が夫の立場なら絶対に嫌なので、全ての収入を合算して家計のお金として、そこから夫婦共に小遣いもらってます。

普通なのかはわかりませんが、私ならジャイアン的だなと思います。

ママリ

ママリさんと同じです。
お互いの収入をひとまとめにして、そこからお互い同額のお小遣い貰ってます。
ほんの少しでもお互い報告して、貰っていいかどうするか話してます。