※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の次女はまだ話せませんが、喃語でコミュニケーションを取っています。先生は2歳まで心配ないと言っていますが、上の子は早く話し始めたので気になっています。まだお話ししないお子さんいますか?

1歳8ヶ月の次女ですが、まだ話せません🥲
まだ喃語です。ただ、こちらの言っている事は理解できているみたいで「おやつ、ジュース」や「ご飯食べよう」、「おいで」、いろんな童謡を歌ってあげると分かってくれてジェスチャーしてくれたりもします。その他いろいろこちらの言うことは分かってるみたいです。
ただ自分からお話ししないのが心配です。😮‍💨
先生は2歳までは全然様子みても大丈夫と言ってたんですが、上の子は1歳3ヶ月くらいで話し始めたので、気になってます…

まだお話しないお子さんいますか?

コメント

ママリ

こちらが言っていること理解しているけど話さない子って話し始めたら早いですよ〜毎日うるさいですよ〜😇笑笑

ちなみに娘も2歳になるまでこちらが言っていること理解してある程度の単語はすこーしだけ言っていましたが2歳半頃に急に達者になりました笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうなんですね😳2歳過ぎたら急に話し始めるようになるんですかね😳!
    上の子が早かったので、「ママ」くらいは話し始めるかな〜と思ったらずっと静かです😂笑
    ただ、バナナを見せると「バ!!」と連呼するので言いたいのかな?とも思ったりしています。

    • 12月6日