
正月に義実家に泊まりに行く際、離乳食について悩んでいます。ストックとベビーフードどちらを持っていくか迷っています。アドバイスをお願いします。
正月に義実家に泊まりに行くのですが
離乳食のことで迷ってます!
(義実家まで車で1時間かかります…)
(現在、離乳食は10日目です)
【候補1】
冷凍してるストックを保冷バッグに
保冷剤たくさん入れて持っていく
【候補2】
市販のベビーフードを買って持っていく
なるべくストックの分を持っていきたいと思ってますが、衛生面のことを考えたらベビーフードかな…と悩んでます💦💦
みなさんのアドバイスを頂けたら嬉しいです😭💓!!
宜しくお願いします(T_T)
- kokomama(8歳)
コメント

みっきゅ
私も同じ感じなのですが、私は候補2にします!
私もほんとはストックを使いたいですが…これから毎回使うってわけでもないので、こういう時は仕方ないと割り切ります*\(^o^)/*

はるママ✩
私は義実家に車で3、4時間ですが、保冷バックに冷凍した離乳食持ってたり、キッチン借りて作ったりしましたよ😊
-
kokomama
回答ありがとうございます!
なるほど!
キッチン借りるのもありですね😳!- 12月28日

みーーー
うちは出掛けるときなど、ベビーフードにしてました^^
今は腐る事はないとは思いますがやはり不安ですよね(>_<)
-
kokomama
回答ありがとうございます!
初めて自分の家以外で離乳食なので
不安です(T_T)
ベビーフードに頼ろうと思います!- 12月28日

いそふぁーむ
栄養士からも、お出かけはベビーフードの方が安全!って言われてそうしてました。
私も最初は手作りにこだわってたんですが、衛生面ではやっぱり。
その頃ならまだ少し食べるくらいですし、全然オッケーだと思います(^O^)
-
kokomama
回答ありがとうございます!
栄養士さん情報😳!
説得力ありますね😳😳
初めての家以外での離乳食
初めてのベビーフードで
ちょっと心配だったんですけど
安心しました♡- 12月28日

うさぎ
こんばんは(..◜ᴗ◝..)
上の子のときの話ですが、季節問わず衛生面を考慮して外出時は全て市販のベビーフードを使っていました!
まだ離乳食始めたばかりでしたら瓶タイプだと余ってしまって勿体無いので、キューブをお湯で溶かすタイプのがあるのでそれが使いやすかったですよ☆
冷凍庫を貸してもらえるなら製氷機とか小分けにできるものを持って行って、瓶タイプのを小分け冷凍しておくのもありかもです。
参考になれば嬉しいです(^人^)
-
kokomama
回答ありがとうございます!
今日西松屋でお湯でとかすタイプみて便利だな〜と思ってたところでした😳😳!- 12月28日

Kannafirstsummer
我が家も義実家へ正月帰省する予定ですが、離乳食は義実家で作ろうと思ってます。みんなで赤ちゃん取り合うだろうし母の出る幕はあまりないかな~と、するとヒマなんで、離乳食作って時間潰そうかと思ってました。
-
kokomama
回答ありがとうございます!
確かに母の出る幕はあまりなさそうですよね…😂
私もいつも暇です(笑)- 12月28日

はなめがね
離乳食始まって10日目だとあんまり食べられるものもないので、私はベビーフードを使うなら「使う分だけだお湯で溶かす」みたいなやつにします。
車で1時間程度なら保冷バッグに保冷剤で十分だと思います(^o^)
着いたらすぐ冷凍庫に入れさせてもらい、食べさせる時にキッチンをお借りする。
滞在終了後、持っていったストックの残りは後日再利用せずに廃棄。
こんな感じで動くかなーと思います!
-
kokomama
回答ありがとうございます!
お湯でとかすタイプ便利ですよね😳♡
使ってみようかな😳😳- 12月28日

☺k☺li
1時間の実家への帰省で冷凍ストック持っていきました。保冷剤たくさん入れていったのでまだカチコチでした。
おかゆだけストックきらしていたのでBFです。
でも、お正月の義実家の帰省はもう少し近い距離なのですが、悩んでます💦
台所借りるのもよくわからないし、BFですまそうかなとか、夕方行って泊まり、午前中には帰ってくる予定なので2回食ですが、食事の時間を自宅でできる時間にずらそうか悩んでます。
まだ、はじめたばかりならわたしならその日はお休みするかもです。
-
kokomama
回答ありがとうございます!
じぃじばぁばも離乳食楽しみにされてるので、BFに頼ろうかなと思います💓- 12月28日
kokomama
回答ありがとうございます!!
やっぱり2ですよね😂
割り切ることも大事!ですね😊