※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スー
妊娠・出産

母乳が足りずミルクを足しているが、完母になりたい。授乳量が少なく心配。効果的な方法はあるか。前の子は早く母乳だけで育てた。

完母になれますか? 産後の授乳について。出産から6日、授乳をはじめて3日です。母乳がなかなか出ません。というか作られてはいるのに吸えない感じです。昨日まではカチカチでむくんで分泌が凄かったのですが、吸う力が弱いのか飲めたのはMAXで40ミリで15ミリ前後の授乳量でした。ずっと吸ってはいます。

マッサージ効果もあり今日はむくみやハリも落ち着き、10ミリ~20ミリ前後の授乳量です。足りない分はミルクを足していますが、出来るだけ早く完母にしたいのです。

この先完母に出来ますか?(私の希望なので何故完母にこだわるのかは触れないで欲しいです)何か効果的だった事はありますでしょうか?

ちなみに1人目は生後4日ですでに母乳だけで育ててました。20代と若かったですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子完母でいけたのなら母乳がでにくい体質とかではないとおもうので(ただ結構歳の差兄弟くんなのでそういう部分で体質が変わったりすることがあるかもですが🥲🥲)とにかく吸わせることを続けたほういいです⭐️

  • スー

    スー

    年の差があるので当時の様には行かないかもしれませんね🥲ミルクを足しながらでも吸わせ続けると良いのでしょうかね…

    母乳だけだと明らかに足りてなくて泣くので💦

    • 12月8日
ママ

私はミルクを作るのがめんどくさくてずっと乳を吸わせていたら完母になりました

  • スー

    スー

    ミルク面倒ですよね、、一日に何回くらい授乳していましたか?母乳だけだと足りていない感じで泣くのでミルクを足してしまいます。

    • 12月8日
  • ママ

    ママ

    今は8回以上はしています。最初は足さないと体重増えなくて産婦人科に注意されたので足していましたが徐々に足さなくていいようになりました!

    • 12月8日
  • スー

    スー

    ありがとうございます。徐々に足さなくて良いようになるんですね。ご自分でも混合の時より母乳増えてるなあと実感されていますか?

    • 12月8日
  • ママ

    ママ

    なりますなります。胸張ります!というか私の場合退院後腎盂炎になり腎盂炎と診察されるまでコロナかと思ってましたからその間搾乳で子供とは別室生活。食欲もなく乳が止まりかけました。
    なので今回は混合かーと思ってましたが体調復活してミルク作るのがめんどくさくなってきた生後2ヶ月ごろからなんか足さなくてもいけてるんと思うようになり、3ヶ月には完母になってました!

    • 12月8日
  • スー

    スー

    胸がはってくれると造られてるんだな〜と安心出来るのですがまだ準備中かもしれませんね。

    母乳あげれない状態が続いたのに復活されたんですね!私も子の退院が遅く搾乳してたり、帝王切開で授乳出来ない日数があったので励みになります。

    そしてミルク面倒くさいに共感が凄いです。ありがとうございます。

    • 12月8日
  • ママ

    ママ

    グッとアンサー嬉しいです!
    私は1人目のこの時に乳が出なくてミルクばかり足していたら太りすぎて完母で頑張ってと怒られました。
    そっからは一日中乳さらけ出してました。すると3ヶ月後には完母になったので2人目の時はわりとすぐ完母でした。なので三人目もミルク代浮かすために完母狙ってましたがまさかの乳が出ないという。。
    三人目は混合かー、まぁ人に預けれるしいいかと前向きに考えていたら混合は2ヶ月ほどだったのでやっぱ吸わせるのが一番だなと思いました。
    私も三人とも帝王切開です!
    ミルクめんどくさいですよね、しかももう今や作ってもそんなに飲まないのでなおさら作りたくないですw泣くとうるさいので口塞ぐために←、乳吸わせ続けていたら出るようになりました。乳は出るし静かになるし一石二鳥です←

    • 12月8日
  • スー

    スー

    ミルクだと太りすぎてしまう子居ますよね。加減が分からず飲ませすぎてしまいそうです。

    とにかく乳出しっぱなしくらいの気持ちで母乳は8回は吸わせてミルク足しながらしばらく頑張ってみます!まだ産後10日で焦っていたのに、2ヶ月経っても完母いけるんだと希望がもてたのでグッドアンサーにさせて頂きました👍

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

吸うのが上手な子、苦手な子、眠い子、食欲旺盛な子、それぞれ居るので2人目でも事情が変わりますね💦
産んでから2週間が大事だと言われました。今のうちに助産師呼んで適切な指導を頂くといいのかなあと思います☺️

  • スー

    スー

    そうですね💦上の子の時は良く出て子供も良く吸う子だったので順調でした。助産師さんに行ってみようと思います。

    • 12月8日
ママリ

カチカチに張るなら搾乳してみてはどうですか?
哺乳瓶なら飲みやすいなら哺乳瓶に搾乳して飲ませれば赤ちゃんは母乳が飲めるし、ママは母乳の分泌量増えますよ😄

今回母子同室が産後5日目からだったのですが、毎日3時間おきに搾乳してたら最初は10ccだったのが
同室する頃には1回80ccほど搾乳出来てました。
同室する2日前からミルク飲ませず搾乳のみで、同室してからは完母です。

前回の子は飲ませてスケールで測っても16gとかそんなだったので、無理に繰り返し吸わせるより搾乳した方がよかったのかも?なんて思ったり。。

私も1人目は10代で産んでて、3日目にはパジャマがびしょびしょで目が覚めるほど母乳出てました😂
2人目以降は20代後半から産み始めましたがミルク足しながら完母に持って行ってる感じです。

  • スー

    スー

    搾乳しても20分で20ミリくらいしかとれません。。今は赤ちゃんが吸うようになりハリがなくなりましたが授乳量は変わっていないようです。足りなくて泣いてしまいます😭

    • 12月8日