
①食材は混ぜず単品でストックしますか? ②野菜の量はどうやって決めますか? ③量を測ってフリージングしますか? ④冷凍は製氷器?ジップロック? ⑤一週間分の野菜は何種類? ⑥一週間分の時短方法ありますか?
離乳食を一週間分フリージングされてる方に質問です。
①食材を混ぜてストックしてますか?
それとも単品でストックしてますか?
②作る際の野菜の量はどうやって決めてますか?
適当、一週間分どのくらい作るか計算する等
③量を測ってフリージングしてますか?
④冷凍するのは製氷器?ジップロック?
⑤一週間分の野菜は何種類くらいですか?
⑥一週間分を作る時の時短方法あれば教えてください
フードプロセッサー使ってますが、
フープロ→洗う→フープロ→洗う
時間かかります😔
野菜はお茶パックに入れてまとめて茹でて、スープと野菜に分けてます。
質問多くてすみません
答えられるだけのやつでもいいです。
よろしくお願いします!
- my(生後0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

3人のママ
①単品でストックしてました!②適当です!
③5~15gにして冷凍してます!
④リッチェルの入れ物使ってます!
⑤適当です(笑)
⑥炊飯器でまとめてやったり、アイラップ使ってました!
上の子のときはフードプロセッサー使ってましたがめんどくさかったので今回はブレンダー使おうと思ってます!

はじめてのママリ
①単品で冷凍してます!
ミックスだとそれぞれの野菜が少なくなるので。味噌汁用とうどん用はミックスしています!
②適当です!
③④リッチェルのフリージング容器を使っていて、それは15ml、25mlと分かれているので大体は測っています!
冷凍できたらジップロックに移します。
⑤食べられる食材はほとんど使います。
⑥上の方と同じで野菜を炊飯器にいれて炊いてます!
炊いた後に残っているスープ?野菜出汁?にも栄養があるのでそれでおかゆ作ってます。
炊飯器だと普通に茹でるより柔らかくてホロホロになるのでオススメです✨
-
my
ありがとうございます!
なるほど🤔私も単品だったのですが、インスタ見るとミックスしてポテサラ風とか、あったので混ぜた方がいいとかと焦りました😅
炊飯器!やってみます!茹でるより楽だし、野菜も沢山入りそうですね。- 12月5日

はじめてのママリ🔰
①中期になった頃は本の通り食材を混ぜてストックしていましたが、最近は面倒くさくなって単品でストックしています。
でも今は後期でおやきとか作るのに混ぜないといけないので苦戦しています💦
②適当です。いつも余ります。
③野菜は測らず直接ジップロックに平たく入れて使うときにパキパキして計量しています。お粥やタンパク質はあらかじめ測ってフリージングしています。
④リッチェルの15.25.50mlとジップロックを使っています。
⑤そのとき野菜室にある使えそうな野菜を茹でてます。人参、玉ねぎ、じゃがいもはいつも使って全部で7-8種類かな?
⑥時短ではないのですが、私は水に昆布を30分位つけといて、その出汁で野菜をお茶パックに入れて20-30分鍋で茹でています。多分同じです😅
私も1回だけブレンダー付属のフープロ使いましたが、洗うの面倒くさいし、細かくなりすぎちゃって茹でた後に包丁で切っています。
-
my
細かくありがとうございます😊
おやきか〜ステップアップするこどに離乳食作りも難しくなりそうですね😅
製氷器使ってるんですが、冷凍→ジップロックに移す作業も大変で😔最初からジップロックの方が楽なのかなぁと思ってたので参考にらなります!
フープロ洗うの面倒ですよね💦包丁の方が楽なのかなぁ…- 12月5日
my
ありがとうございます!
アイラップ!名前は聞いたことありますが、良さそうですね✨試してみます😊
ちなみに単品冷凍は完了期までずっとですか?
3人のママ
味付けするようになったのが1歳過ぎなのでそれまではずっと単品冷凍です!