※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
妊娠・出産

妊娠6ヶ月の妊婦です。漢方薬と薬を10日間飲みましたが、胎児への影響が心配です。大丈夫でしょうか?

妊娠6ヶ月になる妊婦です。
先月風邪や中耳炎になってしまい
11月2週目に五日間漢方薬
4週目に五日間漢方薬、喉痛み薬飲みました。

漢方薬と薬は、妊婦でも飲める薬だと確認は、しました。

が、妊娠5ヶ月目の11月に2週目と4週目の合計10日間近く薬を飲んだことが胎児に影響しないか心配になってきました。
大丈夫なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

漢方は用量、用法を守っていたら何日でも胎児には影響がないと思いますよ!
医師はリスクをあるものは処方しないと思います!

  • ままりん

    ままりん

    耳鼻科行って薬飲み終わり、1週間後に産院で風邪薬と二つの病院行ってしまったので。大丈夫か不安になりました。
    両方ダブりの時期に飲んでないから大丈夫ですかね?

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だと思います!もし気になるのであればかかりつけの産婦人科に問い合わせたらいいかと思います☺️

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

処方されてる通りに飲んでるので大丈夫ですよ。
あと、赤ちゃんに薬が危ないのは 器官等が作られる安定期前 気をつけてねって事です。
安定期後は お母さんからへその緒通じていっても 赤ちゃん自身 ちゃんと器官のサイクルできてるので 大量に飲んだとかじゃない限り 気にしすぎなくていいと思います。薬の全量いくわけでもないですし。。

  • ままりん

    ままりん

    耳鼻科、と産院から風邪薬を処方飲んだ時期は5ヶ月中です。5ヶ月だと安定期ですか?

    • 12月5日