![m.♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーです。子どもの貯金を考えています。ゆうちょ銀行を解約してNISAにするか悩んでいます。教育資金も考慮したいです。皆さんはどうしていますか?アドバイスをお願いします。
シングルマザーです。
それぞれ子どもに
ゆうちょ銀行で出生体重貯金しています。
ですが、銀行預金が増えないこの時代…
ゆうちょ銀行を解約?して
つみたてNISA?ジュニアNISA?にするか悩んでいます。
理想は銀行もNISAもだとは思いますが、
何故そこまでの余裕がなく、ひとつに絞りたいです。
教育資金も別で貯金している訳でないので
教育資金も踏まえて検討したいと思っています。
皆さんはどうされていますか?
またアドバイス等あれば教えてもらいたいです😶
- m.♡
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
教育資金を別で貯金してなくて、ゆうちょでしてる貯金が教育資金なら、私ならそのまま銀行で預けます。
NISAは必要な時にマイナスになってる可能性は0ではないので…
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
うちはFPに相談してアクサのユニットリンクに入りました。
これは良い悪いが分かれるとは思いますが....
もちろん元本割れのリスクはありますが、長年運用するのが大事ですが、何年もマイナスになってないことから大丈夫だろうとのことで私の死亡保証も兼ねて学資の代わりにしています。
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
投資はあくまでも余剰資金でするものなので、教育資金も別で用意できず、銀行預金と並行できないくらい余裕が無いならば、つみたてNISAには回さない方がいいと思います。
元本割れの可能性がない訳ではありませんから、いざ使いたいときにマイナスの可能性もあります。別で貯蓄があるならば値が回復するまではそちらを使ってしのげますが、別の貯蓄がないのは危険です。
-
ぴのすけ
本当に余裕が無いならばまずはいつでも動かせる現金預金が最優先、多少何かあってもお子さんの貯蓄には手をつけなくていい最低限の貯蓄があるならば積立型保険、余剰資金があるならばつみたてNISAやジュニアNISAにするのがいいと思います。
- 12月5日
コメント