※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がコップの積み木に興味を持ち始めました。10段積むのはいつごろでしょうか?

1歳2ヶ月の娘ですが、最近コップがさねをやっと2つ積めるようになってきました。ただ、まだカップの大小関係が分からないようです。
コップがさねで遊ばれた方、いつごろコップを全部(10段)積めるようになりましたか?

コメント

🍑🍑

順番に渡せば1歳前くらいから上まで積んでましたが、未だに順番はわからないみたいで、放置してるとピサの斜塔みたいになってます🤣💦
さっき久しぶりにやってみましたが、またピサの斜塔でした😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりすみません!ピサの斜塔面白いですね!順番が分かるようになるのが楽しみですね!
    ご回答ありがとうございました。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

一歳後半には、全て積んでいたと思います😊
2歳近くになると、大きいコップの中に、順番にコップを入れれるようになっていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりすみません。1歳後半だったんですね!娘も高く積めるようになるのを楽しみにしています😊

    • 12月13日
ゆいぴー👶

一歳半くらいで積めるようになりました!それまでは私が積んだのを崩すのが楽しかったみたいで全く積む気なかったです😂一歳9ヶ月の今は、コップの色を言いながら最後まで積んでます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりすみません。コップの色まで言えるのですね!すごいです😆ご回答ありがとうございました。

    • 12月13日
ままり🐈‍⬛

再ブームが来たおかげで、1歳2ヶ月頃から自分で選んで積むようになりました。
何となく、大きさと言うより色で覚えてそうな気がします。
10個完璧に積める率はそんなに高くないんですけどね💧
倒れるのも面白いみたいで😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりすみません。1歳2ヶ月で全部積めるようになったのですね!すごいです!娘も全部積めるようになるのが楽しみです😄ご回答ありがとうございました。

    • 12月13日
ママリ

自発的に遊んで積めるようになったのは2歳ごろで、2歳半のいま、ようやく大小理解して、お手伝いなしで順番に乗せられるようになりました😂
おもちゃは小さい頃からあったのですが💦それまでは、コップに何か入れて遊んでました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりすみません。うちの娘もコップにおもちゃを入れるのが大好きです笑
    2歳までのんびり見守ろうと思います!ご回答ありがとうございました!

    • 12月13日