※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

お雑煮の味つけや具は地域や家庭によってさまざまなバリエーションがあ…

お雑煮の味つけや具は地域や家庭によってさまざまなバリエーションがありますよね🍥

あなたの家庭のお雑煮の具や味つけを教えてください。

他の方の回答を見て「おいしそうだな」「食べてみたいな」というものがあれば、ぜひいいね♡してくださいね😊

コメント

ボボテラス(≧∇≦)

あけましておめでとうございます🤗

我が家のお雑煮は…

白みそ
里芋
大根
人参
丸もち

定番の関西風です💕

時々…
丸もちの代わりに
あんこ餅です笑笑。

お雑煮にすると食べ過ぎちゃいます💦

アロア

明けましておめでとうございます。

関東住みです!
お雑煮は…

醤油系ベース

大根、人参、白菜、しいたけ、えのき、ネギ、ほうれん草、鶏肉、かまぼこ、お餅

と具沢山です。

めぐみん♪

あけましておめでとうございます

家は関東です。

醤油ベースで鰹だし

大根、人参、小松菜、鳴門、お餅、鶏肉です。

お餅は角餅です。

今日のおぞうには鳴門を入れるのを忘れたことに今気づきましたΣ(・ω・ノ)ノ

りんりんママちゃん

母の実家が長野です!
長野だからか分かりませんが、お雑煮にワカメ入れます。😊👍

鍋で煮込んでトロトロのお餅とワカメがいい組み合わせで一緒に食べるとウマウマです🐸

、

明けましておめでとうございます。

醤油ベース
ほうれん草たっぷり
豆腐
ちくわ

丸餅茹でたの

です(*^^*)
シンプルですが、ほうれん草たっぷりがポイントで美味しくて大好きです!

そうです。私が変なおばさんです

明けましておめでとうございますm(_ _)m

我が家は元旦は白味噌

大根 人参 白菜 水菜 丸餅です(*^^*)
2日は、おすましで、ほうれん草 大根 人参 焼き餅

3日はぜんざいです(*´-`)

りんご

あけましておめでとうございます。

醤油ベースに白だし
大根
人参
ほうれん草
その時家にあったきのこ(エリンギやエノキなど)
焼き餅

です!
関東出身でおばあちゃんの味です(^^)

deleted user

あけましておめでとうございます!

シンプルに
小松菜、お餅、かつおぶし

愛知出身です(^^)

むくいぬ

あけまして
おめでとう
ございます。

名古屋のお雑煮は

鰹出汁の醤油ベースの
おすましに

四角のもちを
おすましに入れて
煮ます。

具材は

もち菜です。
お正月だけ小松菜のことを
もち菜と呼びます。

食べるときは ふわふわのかつおぶしかけて
いただきます。

主人は兵庫県で
大根と人参の白味噌の味噌汁に

丸餅を焼いたのを
大根と人参の白味噌の味噌汁に
入れて
いただきます。

ピーナッツ

あけましておめでとうございます🎍

香川に住んでます!

白みそ
大根
人参(金時人参)
丸い餡もち

です(๑>◡<๑)
甘くてとっても美味しいです!☺️

  • nnn

    nnn

    明けましておめでとうございます!

    親の出身は関西です。
    鰹・昆布だし
    醤油
    ゆりね
    人参
    ぶり
    みつば
    焼き餅

    です!
    今年はゆりねは入れませんでしたが、ぶりの出汁が美味しいお雑煮でした♥

    • 1月2日
里兎

あけましておめでとうございます!
うちは祖母が九州出身なので
合わせ出汁のおすましに
大根、人参、こんにゃく、しいたけ、みつば、たまに木綿豆腐でお餅は丸餅です(о´∀`о)

スーさんスーさん

おめでとうございます(^-^)

関東です。

鴨を水から煮て、醤油味です

鴨肉
大根
人参
椎茸
里芋
ほうれん草
ナルト(今年は忘れた💧)
お餅

です☆

スーさんスーさん


でも自分の実家が会津なので本当は、こづゆが食べたいです(>_<)

椎茸、人参、里芋、鶏肉、キクラゲ、春雨、丸麩

干し貝柱と干し椎茸で出汁をとって醤油味です。
具が全部サイコロ状で可愛いです(*´∇`)

かぉり

明けましておめでとうございます。

私は兵庫県住みで、白みそ(隠し味に、合わせみそをほんのチョット)

具は、大根・金時人参・牛肉(切り落とし)・丸餅です💡

りんりん

九州出身です。
醤油ベースでスルメ、昆布、鶏肉で出汁を取り、具は大根、人参、蒲鉾、しいたけ、かつお菜などです。お餅は丸餅。
我が家では納豆もトッピングしてました〜( ^ω^ )

地域によってお餅の形違うの知らなかったです(*^_^*)当たり前のように丸餅しかなかった(笑)

つくつん

明けましておめでとうございます🎍

静岡出身です。
醤油ベースでかつお&昆布でダシをとります。
大根、にんじん、白菜、里芋、水菜、鶏肉、かまぼこかナルトです。
角餅を焼かずに入れてトロっとするまで煮ます。

ぱっち

あけましておめでとうございます(´▽`)

関東です。
醤油ベースでにんじん、大根、長ネギ、鶏肉、焼き餅です。
もっと簡単に作るとにんじん、大根、焼き餅のみです。

いろんなお雑煮があるんだなーと見ていて、うちのお雑煮はすごくシンプルだったことに気づきました(笑)
でも簡単で美味しいです(^o^)

はじめてのママリ

北海道です🎵

豚肉、三つ葉のみ
酒、醤油、みりんです🎵

(*´ω`*)

福岡です(*^^*)

焼きアゴ・スルメでとった出汁に
鶏肉、ブリ、かまぼこ、スルメ
かつお菜、大根、人参、里芋、ごぼう、しいたけ、丸餅
と具だくさんです!
今は関東に嫁いだのですが、博多風雑煮を我が家の味としています♡

カブカブ🎶

兵庫在住です。
すまし汁(白だし)に水菜とお餅だけです。

祖父が大の餅好きで『具があると餅が食えん』との事で水菜だけだったようです。

それが当たり前だったので、大人になり具沢山のお雑煮を知ってカルチャーショック受けました(笑)

ちゃら

こうじ味噌でかぶらとかつおぶしで、味噌汁に直接丸餅投入です(^^)
旦那サンの実家は具なしこうじ味噌汁で別で湯がいた丸餅を入れます☆
毎年かぶらが売っていなくて、今年もスーパー三軒探しました(>人<;)
きっとかぶらは少数なんだろうなーと思います( ゚д゚)

みは

北海道です。
醤油ベースの角餅でこんな感じ。
海老はデフォルトだと思ってたらそうではないみたいでびっくりです💦

ちなみに同じ北海道でも母の実家は白味噌の丸餅です。