※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子供が食物アレルギーです。元々料理をすることは好きでしたが、アレル…

子供が食物アレルギーです。元々料理をすることは好きでしたが、アレルギーがきっかけで口にするものを意識してとる事が増えました。添加物も気になったりしますが、ガチガチではなく、程よく気をつけてるくらいで外食も好きですし普通にします。アレルギーがあると食べられる物が少なく、自然と手作りになったりグルテンフリー無添加など少し高価な物を手に取る事が増えたのは確かです(そちらを選ぶしかないのが正直なところです)先日、子供とマック買って帰ろー!と言ったら、知り合いに、え、マック行くんだそういうところ行かないと思ったオーガニックばかりしか買わないのかと思ったと笑われて、少しショックでした。添加物や食べ物を気にして取ることはそんなにおかしいことでしょうか。ママリでもそういう人種みたいに思うしかないとか意見もあって、やっぱりそう思うんでしょうか。

コメント

mochi

私は、そんなこと言って笑う人の方が苦手です。
アレルギーのこともあって程よくオーガニック食べたりマック食べたり、今まで通り自由でいいと思います🥰🥰
他人の発言なんて無視しましょ🫶小バカにする人とは疎遠になりたいくらいです😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢♡
    人の事を余計に気にしてしまう性格で、考えてしまってました😭

    ありがとうございます♡

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

私は正直他人の家のことなのでそこまで思わないです🙂
むしろあ、マックも食べるんだね☺️なんかちょっと親近感って嬉しくなりますけどね😂

イチゴスペシャル

私も、見た目的に、健康的な生活の人!みたいに思われてます!実際、食生活も今風ではありません…☺️
添加物も普通に気になりますし、ウインナーとか子供の遠足しか、入れてません。わざわざ専門店に無添加の買いにいきます。

モスやマックは田舎住まいで近くになくて、2ヶ月〜3ヶ月に1度くらい利用しますが、
普通に買いますね。
別に何か言われたら、
「普通に行くよ〜」くらいに笑っておいて、また次の日から自分流の食生活(自炊)に戻って気を引き締める感じですかね。今の世の中、完全なる無添加とか無理なので、
私は自分軸で、柔軟に生活してます😊

deleted user

無添加生活気にしすぎて疲れない?とか、0か100かで考える方もいますよね😌

ある程度は気にするんですけど、添加物でも家族と一緒に楽しんだりなんでも食べられるようにするために、日頃は土台を整えるためにナチュラルな生活を送っているんだよ〜、外食もするよ😊と答えてます🙌

人に評価されるためじゃなくて自分と家族のためにやってる事ですし、一言で説明できる単純な話ではないので自分が分かってればいいと思います😊

気にしなくていいと思います💕