
赤ちゃんの愛想の良さは大きくなっても変わる? 先輩の経験聞きたい。
愛想の良かった赤ちゃんは大きくなっても変わらないですか?☺️
下の子がめちゃくちゃ愛想のいい子で、とにかくずっとにこにこしてます😂
いつもニコニコしてるので、出先で見知らぬ人からかなり声掛けられます😂
上の子は全然笑わない子で、感情腹に置いて来たんか?ってくらい1歳近くまで写真は全部真顔🙂でした🤣🤣
今は些細なことでゲラゲラ笑う子に育ちましたが、小さい時からニコニコ愛想のいい子は大きくなっても癒し系なタイプですか?
愛想のいい赤ちゃんだった先輩👶🏻のお話聞かせてください♡
- ままり

はじめてのママリ🔰
私自身と妹の話になりますが、親からは赤ちゃんの時とは性格が正反対だと言われます💦💦
赤ちゃんの時
私→とにかく愛想がない、笑わない、写真とかでもとにかくニコニコしてる写真一個もない、知らない人から話しかけられても無視
妹→常にニコニコ、愛想がいい、色んな人に話しかけられる
今
私→割と愛想がいいタイプ
妹→ザ理系で理論派、愛想があんまりなくてポーカーフェイス
です。

詩羽
下の子はいつもにこにこで
今の所もにこにこです😊
上の子はほぼ笑ったことなかったので
笑ったら貴重でしたが
下の子は常ににこにこって感じです🤔
でも上の子は今はすぐにこにこになります😆

みかん🌲🍊
長男はとにかくよく笑う子で、今でも愛想いいし天真爛漫タイプだなーと思います🤔
陽キャすぎて人類みな兄弟みたいな感じで、親のほうがとまどいます😂😂
コメント