
公正証書の内容について相談中。残すべき内容や原案の書き方について教えてほしい。
離婚の際公正証書を作られた方に質問です!
・公正証書に残したい内容をどちらか片方が持って行く
・その後完成したものをお互いメールで確認する
・その後2人でハンコを押しに来る
という流れで良いと公証役場の方に言われたのですが…
2人で話し合って決めた内容としては、
・親権者 母
・養育費毎月3万、振り込み(毎月末日までに)
・18歳3月まで
・母が再婚し新夫と子供が養子縁組したら養育費支払いやめる
・その後離婚したとしても再開はしない
・面会の毎月の回数は決めないが、子供に負担のない範囲で都度連絡を取りながら。宿泊あり
(大型連休は基本父優先)
といった感じです…
Q.残し忘れてはいけないことが他にありましたら教えていただきたいです🙇♀️💦
Q.最初の原案?は、上記のような箇条書きで書いて持っていけばいいのでしょうか?🥺
- ママリ
コメント

退会ユーザー
残し忘れは分かりませんが
箇条書きで大丈夫ですよ
向こうの先生が上手く文章にしてくれるので

ウルトラマン
財産分与をどうするか。
養育費の支払いが滞った場合の強制執行に関しては
入れたほうがいいと思います。
-
ママリ
家や車もないため、財産分与はアパートで使っていた家具家電だけ、という話にはなっています。
強制執行認諾文言というやつでしょうか?🤔それは言わないと書き入れてもらえないものなんですね!それが入っていない公正証書って、自分たちで作った離婚協議書くらいの効力しかないということでしょうか?- 12月5日
-
ウルトラマン
そうなんですね!
いえ、入れてなくてもできたはずですが手間がかかると思います😭- 12月5日
-
ママリ
なるほど…!後からの手間が違うのですね💦
ありがとうございます!😭- 12月6日

はじめてのママリ🔰
私は既出以外では
・財産分与
・養育費とは別に特別な出費(入学時や、入院等)がある場合はそれも折半。
・住所、携帯の番号、職場が変わった場合は2週間以内に証明できる文書と共に連絡する事。
を記載しました。
-
ママリ
なるほど、職場等が変わった場合に連絡する、も大事なんですね!
ママリさんは、離婚後元夫との関係はどのような感じですか?🥺連絡は取り合いますか?- 12月5日

はじめてのママリ🔰
強制執行認諾文言がないと、支払われなくなってから強制執行するまでにかなりの手間がかかるので入れたほうがいいです。あとは新しい彼女ができると兵器で一緒に面会する人が多いので子と血縁関係のない第三者が同伴することは原則禁止と入れたほうがいいと思います。
-
ママリ
なるほど…!
強制執行認諾文言がない公正証書は、自作たちで離婚協議書を作った場合と効力的には変わらなくなってしまうという感じでしょうか?😱💦- 12月5日
ママリ
ありがとうございます!上記のような形のままで大丈夫なのですね!✨
ちなみに原案は1人で持っていき、ハンコだけ2人で押しに行かれましたか🥺?
退会ユーザー
原案1人、ハンコふたりです
ママリ
なるほど、それでいいんですね!作成後にもめることなるすんなりハンコ押せましたか?🥺
また、どれくらいの期間待つものですか?