※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが寝ないため、母親は睡眠不足でイライラしています。子育てに焦りを感じ、家事もままならない状況です。夫は理解して支えてくれるが、乗り越え方がわからず相談しています。

生後1ヶ月半の子供がなかなか寝ません。
寝不足で頭痛があり、片胸が痛く、でもずっと抱っこしていないとダメで置いたら泣き、何も家事が出来ないことに焦りを感じてイライラしてしまいます。
夜中は1時間半や2時間おき、お昼も30分おきに起きてきたり、寝ていない間はずっと抱っこ紐。
寝不足なのか、一昨日あたりからずっっとイライライライラしてしまいます。
今までは歌など歌ってあやしたり、
子供はとっても可愛いですし大好きですし離れたくないですが、少し八つ当たりしてしまって、
ねんねは!?や、ちょっと待って!!と余裕がなく言ってしまったり、少し半泣きしてしまいます。
色々試しました。音、スワルド、ベビーマッサージ、ミルクの量、母乳の量、
良く足りないんじゃないかと思いますが、母乳飲んでる時もよく咳き込んだり、最近おえぇっと嗚咽をよくしますし、よく吐き戻します。それもとても心配です。

旦那は仕事上帰りが9時10時など遅く、でも夜中起きてくれてあやしてくれたり、俺が休みの日はひとりの時間作っておいでとか、マッサージ行っておいでと言ってくれますが、それでも、焦って焦ってイライラしてしまいます。
家事ができず、部屋が散らかっているのにもイライラしてしまいます。
同じ方、いらっしゃいますか??😔
どう乗り越えれば良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男が、似た感じでした!
家事に育児に余裕なくなって焦りますよね…
長男は1歳過ぎて保育園に入るまで離乳食も全く食べず、昼寝も夜中も全然寝ない子で、車だったら寝てくれたのでドライブしたりしてました🥲
初めての育児でよく分からないし夜中に一緒に泣いたりしてました💦
友達の子は朝まで寝るし離乳食もバクバク食べて何だか自分がダメみたいで精神的にキツかったです💦

頼れるときは旦那さんに任せて少しでもリフレッシュしてください🥺

  • 🔰

    🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️遅くなってしまってすみません😣
    そうなのですね…。
    気持ち分かってくれる方がいて、とても心強いです。
    そして大変でしたね…😢
    赤ちゃんの生活に合わせる、夜寝ない赤ちゃんもいると分かっててもやはり辛いものですよね😭
    みんな大変なんだと思ってがんばります!!🥲
    ありがとうございました!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

私も長女がよく泣く子で大変でした💦
2人目は自力で寝れるように育て方を変えています!
そのせいかベッドに置けば勝手に寝てくれてます😊
でも機嫌悪いと寝ないので寝る前は機嫌取りをして寝かせたり毎日研究しながら子育てをしています😂
一人目は冷静になって考える暇もないくらい余裕なかって気がします!当たって砕けろ的な感じでした😂

その子にあった育児の仕方が1番いいと思いますよ😊

  • 🔰

    🔰

    コメントありがとうございます!
    ただ1日過ごすのではなく、この子にあったやり方を研究してみます✨
    ありがとうございました!!

    • 12月7日