
コメント

退会ユーザー
男の子ですが、よく喧嘩してましたよ。今小3ですが、だいぶ減ってきました。
お友達との喧嘩は悪いことではないです。喧嘩をすることで、人間関係というものを学んでいきます。
とくに一人っ子だと、家に喧嘩する相手、自分の思い通りにならない相手というのがいないので、お友達との喧嘩は大事です。
暴力や、いじめに繋がるような行為には厳しく対応しないといけないですが、ただの喧嘩なら話を聞いて、温かく見守ってあげる感じで良いと思います。
退会ユーザー
男の子ですが、よく喧嘩してましたよ。今小3ですが、だいぶ減ってきました。
お友達との喧嘩は悪いことではないです。喧嘩をすることで、人間関係というものを学んでいきます。
とくに一人っ子だと、家に喧嘩する相手、自分の思い通りにならない相手というのがいないので、お友達との喧嘩は大事です。
暴力や、いじめに繋がるような行為には厳しく対応しないといけないですが、ただの喧嘩なら話を聞いて、温かく見守ってあげる感じで良いと思います。
「学童」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すがっぺ
コメントありがとうございます。
叩いたりとかはないのですが、言葉がキツくなって相手を怒らせたりすることが多いような感じです。
逆に言われることもあるみたいなのですが、、、
家庭環境なのかなぁとか。。
もう、毎日喧嘩で〇〇しちゃったと報告を受けてその都度説明するのですが、なかなかうまくいかなくて質問しました。
すみません。