※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

総務で働いていた方や年末調整について詳しい方いらっしゃいますか??😭分からないことが多すぎて…助けてください😭😭

総務で働いていた方や
年末調整について詳しい方いらっしゃいますか??😭
分からないことが多すぎて…
助けてください😭😭

コメント

deleted user

誰の年末調整ですか?旦那様?奥様???

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私なんですが…
    今年の11月から短時間パートを始めました💦
    それでも年末調整の書類は書かないといけないですよね??😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お礼を書きそびれてしまいました💦
    コメントありがとうございます😭

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね☺️

    年収によりますが奥様の方は名前書くくらいかなと思いますよ🤔

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    11月分と12月の給与見込みを書くぐらいですよね??💦

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママリさんの分は異動控除申告書、基配所、それぞれ名前書いて提出です🙋‍♀️

    旦那様の基配所の右下に見込みの収入や所得を記載したらOKです、あと保険料控除があればそれもですかね👀

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    名前を書くだけなんですね!!
    旦那の書類の方に所得を記載とか保険料は書きました!!

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

総務です!
どうされましたか?

  • まま

    まま

    便乗して、横から質問よろしいですか?

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    今年の11月から短時間パートで働き始めました💦
    とても小さな会社で総務や経理の人もおらず
    今まで社長が年末調整??源泉徴収とかをやってこなかったらしく…
    私がその計算をしないといけなくて😭
    今年の7月〜12月に従業員に支払った給与をまず出さないといけないのですよね…??💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の1ー12月に支給した金額が必要です。給与と賞与を含めてです。あと、控除関係を確認しないと正しい税金がわからないので「令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」を書いてもらう必要があります。

    今まで源泉徴収をしてなかったのだとしたら、皆さん一年分の所得税を一気に引かれることになるかな?と思います。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    複雑なので、freeeやジョブカンなどの年末調整ができるシステムか社労士・会計士に外注されることおすすめします。
    税金関係はミスが許されないので、わからない状態ではやらない方がいいです。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうされましたか?

    • 12月2日
  • まま

    まま

    横から大変すみません。トピ主さんもすみません。

    主人が地震保険を4,000円程度払ってますが、保険会社から送られてくる証明書が見当たりません…。
    もう保険料控除申告しないでおこうかと思ってますが、4,000円程度の地震保険の申告有無で税金はどれほど軽減されるのでしょうか?😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの年収にもよりますがざっくりと600円くらいです。年収450万〜640万くらいなら所得税率10%、住民税で半額に対して10%だからそれでざっくりと計算しました。
    地震保険4,000円だとその金額満額が控除になります。

    税率が変わるライン上なら、かなり変わるので確定申告された方がいいです。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり社労士さんにやってもらうべきですよね💦

    今年の1〜12月の給与と賞与ですか!!
    令和4年分の基礎控除申告書〜っていうのは誰に書いて貰うものでしょうか…??

    まだ入って1週間も経ってないので詳しい事が把握出来てないのですが
    今まで従業員を長期で雇った事とかがなかったようです…

    税務署に問い合わせした所、給与と賞与、税理士報酬??等を書いて提出してくださいと言われましたが簡単にはできないですよね…

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎控除〜は従業員に書いてもらいます。本当はこれと一緒に保険料控除の紙も書いてもらって証憑となる証明書と共に回収です。

    税理士報酬は今まで払った弁護士・税理士・税理士などに払った報酬に対して源泉徴収してた時に書きます。
    etaxというサイトで支払うこともできます。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    税務署の方は簡単に出来ますよ〜って言ってましたが
    めちゃくちゃ難しいですね😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解した後なら5分で終わりますが、わからない中だと難しいと思います。
    小さな会社の経理・総務・労務 と言ったタイトルの本がいくつか売られているので読んでみると助けになると思います。毎月の仕事や年一回の仕事で何をしないといけないか書いてあります!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    理解するのが難しいです😭
    説明を聞いても、専門用語??なのか分からない言葉も多く😭
    出産とかで約5年振りの社会復帰でもう頭がパンパンです🫠
    そういった本があるんですね!
    読んで勉強します!

    • 12月3日
  • まま

    まま

    ありがとうございます😊
    年収はまさにその間のラインです!
    600円くらいなら、今年は諦めようかなと思いました🙃お詳しいですね🥹大変助かりました!!

    • 12月3日