※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

DVがあり、離れた場所に避難していて生保受給中で、離婚調停中です。夫…

【難しい内容かもしれないのですが回答いただきたいです】

DVがあり、離れた場所に避難していて生保受給中で、離婚調停中です。
夫は退去命令が出ていますが少し前まで実家近くに住んでいました。(今は退去済みです)
あと接近禁止命令が出てます。

実家との連絡を取らない方が良いと
行政の方から言われているのですが
連絡取らないことを強制されるようなことはないですよね?

安全を第一に考え仰ってくださっているのはわかるのですが
知らない土地に親子で置かれ、実家にも連絡取るなは心細すぎてしまって😭

荷物を実家にたくさん置いてあるのもあり
実家に連絡して届けに来てもらったのですが
行政の方の言葉があったのでいけないことをしたような後ろめたさがあります😭

弁護士さんや警察からは両親に会ったらだめ等言われていません。
弁護士さんには会う旨も伝えてあります。

私は悪いことをしたのでしょうか?
今後会うのもうしろめたさを感じてしまいます。
かといって両親に会いたくないわけではなく、頼れる人がいるのはとても心強いし精神安定につながります。

離婚成立後は実家の近くに暮らしたいと思うのですが
それもおかしいでしょうか?

コメント

deleted user

実家の近くは確実に危ないと思います。
実家ごと引っ越したほうが安全ではあると思います。
ましてやその状況なら腹いせで何されるかわかりません…。
子供がいる以上、知らない土地が1番安全だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離婚前だと子どもの連れ去りが危険というのは弁護士さんも言っていました。

    旦那は近々生保を受給し引っ越すようですが、実家を知られてる以上今後一切実家には近寄れないということですかね?😢

    シェルター退所後、
    実家で生活してるという方々もママリで見たのでみなさんどうされているのかと疑問に思いました。

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    数年は難しいと思います。
    数年様子見て、大丈夫そうなら実家に戻ったりできるかと思いますよ。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    数年ですか😢
    でも一生ではないって思うだけで頑張れる気がします。
    ありがとうございます!

    • 12月3日