※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ichan
産婦人科・小児科

5歳の子供が左耳の難聴と診断され、原因が分からずCT検査を予定しています。両耳のスクリーニング検査は合格しています。同じような状況のお子さんはいますか?

保育園の聴覚検査ひっかかり、耳鼻科にいきました。
そしたら左耳が難聴だと診断されました
今5歳ですが、これまで喋りが遅かったこともないし
びっくりしました。。
まだ原因がわからないのでこれから
C Tを撮ったりして行く予定です。

片方が難聴だと診断された5歳くらいの
お子さんいらっしゃいますか?

ちなみに産まれてすぐのスクリーニング検査は
両耳パスしてます。

コメント

はじめてのママリ

私の話と全く同じですが、あまり参考にならないですよね🥲

  • ichan

    ichan

    お母様自身ってことですか?
    いや、知りたいです😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身、5歳の時に検査をして右耳難聴と診断されました!
    今でも原因不明、多分生まれつきではないかと言われてますが生まれつきにしてはそまで悪くないみたいです。ただ自分で聞く限り(電話、左耳を塞いで右耳だけで聞く等)右耳は聞こえません。
    ちなみに、どんなお話お聞きしたいですか?私でよければお答えします!

    • 12月2日
  • ichan

    ichan

    お返事ありがとうございます。むっちゃおなじですね、
    その時した検査の内容や
    今現状病院にいっているのかと、
    正常な方が悪くなっていったりはしてないのか、
    今まで生きてきて不便を感じたことなどあったのかなど知りたいです😭鼓膜は綺麗けど外からも中からの信号も、補聴器つけるよりさらにしたレベルで
    耳元で大声で話さないと聞こえないレベルだと言われました。
    ほんとに!?って感じです
    今は原因がわからないため、
    大人になったとき、失聴してしまうのでは?脳になにか腫瘍?など悪いことしか思い浮かびません、、

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その時は私の記憶上、聴力検査、CTも撮った気がします!それくらいでした!
    今は半年に一度聴力検査で通ってますが、結果は良くもならず悪くもならず5歳の頃からずっと平行線です。
    なるべく、カラオケ、ライブなどは控えた方がいいと言われてますが我慢できず普通に行ってるので周りの友達は私が耳聞こえないの知りません!家族でさえ普通に生活してるから忘れると言います😆
    不便だったのはやはり、仕事上電話しながら他の人の話を聞くこと、歩いてて人が聞こえない耳の方にいると聞きづらい(でもそれも慣れて適当にうなづいてたらなんとか話になってます笑)、後は私は経験してませんが自衛官などは聴力検査などもあるので引っかかると合格しません。そこら辺は男の子なのでどうなのかな?と思いますが、仕事はたくさんあります!!
    私は補聴器つけても意味がないと言われたので今までしたことがありません。逆に自分自身聞こえないのがもう慣れっこなので親や周りが心配してる以上に平気です😂
    確かに、私も子供に遺伝子しないか、いつか聞こえなくなったら周りの大切な人の声を聞くこともできなくなるんではないかと色々不安もありましたが、その時はその時なったら考えるしかないしって思ってます!
    逆に聞こえない子供側からの視点ですが、普通に聞こえる人と同じように育ててくれてすっごく今は感謝してます!
    学生の時1人同じクラスに片耳聞こえない子いましたが、その子は聞こえない子として育てられて親は過保護だと言ってました。そうなっちゃうと本人も他の人とは違う、私は耳が聞こえない人と思っちゃうので、普通に本当に普通に育ててあげてください!!
    耳が聞こえない人が脳に腫瘍は聞いたことないです!私の知識不足かもしれませんが、それはまあ別問題だと思います!

    • 12月2日
ichan

幼いときはもう少し頻繁に
検査通われてたんですか?

原因わからないの怖いですよね、、
普通にって難しいけど大事ですよね、、
私の子は三男も口唇裂という疾患を持って生まれてきたので
そのときも、特別扱いはせず
普通にしようと思ってました。
なんか調べると、クラスの席は
前の方にしてもらったり、配慮
してもらったってネットで出てきたんですけど、それも
やりすぎですかね?、、
わかった時点で今日保育園の先生には
できたら前にしてくださいって
いってしまいました🥲🥲
本人もなにか感じてると思うので
もっと物心というか、しっかりしてきたとき
過保護すぎたり心配しすぎたりしないように気をつけます😭

はじめてのママリ

幼い時は逆にもっと行ってないです!1年に1回と言われてたのでそれくらいしか言ってません!
そうですね、前の方でも後ろでも聞こえは変わらなかったし、私の場合は周りにバレたくないが1番だったので特に前の席にしてほしいは言いませんでした。
一度だけ親が配慮して言ってくれた時があったのですが、その時の先生には理由はみんなに言わないでほしいと言ったのにいきなりみんなの前で言い始めてそれからは絶対誰にも言うことなく過ごしてきました!(仲のいい友達数人は知ってますが、知っても特に特別扱いはなく普通に接してくれます!
お子さんはもう普通に会話して意思疎通はできますか?
もしできるようでしたら、後ろの席で聞こえるか聞いてみて、もし聞こえるようだったら特に配慮なく生活した方がお子さんのためかなと勝手に思ってます!

  • ichan

    ichan

    その先生マジで最悪ですね!!
    今後ろの席でも問題なく
    高 行動できてて、
    折り紙とかのときだけ
    多分説明が早かったら追いつけず泣いてしまってるので
    そこまでの配慮のみでいけそうですね、、なんかあったら
    可哀想だから小学校の担任に
    だけでも言おうかなと思いましたがそんな先生きてたら最悪やから言うのやめとこかなと思いました😭

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にお子さんもichanさんもこの人なら大丈夫!って人にしか言わなくて良いと思います!
    私の耳聞こえないの親戚でも知らない人いますし、今まで専門学校まで行きましたが、その先生以外誰にも言わなかったので誰も知りません😅
    とにかく普通が1番です!お子さんが困ってそうなら話を聞く、特に親から耳が聞こえないからこうしよう!やこうしたほうがいい!は私は嫌だったのでその子にもよると思いますが、お子さんペースで育ててあげてください!
    ichanさんも気を落とさず、自分のせいにはしないでください!誰のせいでもありません。この世の中耳聞こえないの周りに言ってない人が数え切れないくらいいます!私は職場にさえ言ってないので😅
    大丈夫です!!

    • 12月3日
  • ichan

    ichan

    そうなんですね🥹🥹🥹
    抱え切れず結構話してしまったけどペラペラ言うもんじゃ無いですね
    いい意味で重く捉えずすごしたいです。
    ちなみに難聴と診断された前後高熱ありましたか?
    最近よく熱出るんですよ🥹
    鼻水もずっと治らず😭😭保育園行ったり無理してるからかもですが

    • 12月4日
やほほ

はじめまして。うちに5歳で左耳に軽度の難聴がある娘がいます。つい先日CTをとった結果『前庭水管拡大症』である事が発覚しました。詳しくはググって頂きたいですが、これが難聴の原因だとのことでした。進行性のものであり、頭に衝撃が加わると難聴が進行してしまう可能性があるらしく、サッカーのヘディング、前周り等、頭への衝撃がありそうな行動は控えた方がいい。と説明を受けました。ですが、進行してもステロイドで進行を抑えたり、人工内耳というものをつけることが出来るため、完璧に聞こえなくなる訳ではないようでした。
ズラズラと書きましたが、同じ症状かは分からないですが、難聴があっても普段のやり取りや行動に支障がなければ、社会生活は十分にやっていけるそうです!原因がわかるまでは不安の日々だと思いますが、お子様のためにも気を強く持っていきましょう!わたしも頑張ります☺️
長々とすみませんでした🙇‍♀️

  • ichan

    ichan

    そうなんですね😭😭保育園など行き出してるため不安ですよね…お子さん特に今まで困ったこともなかったですか?熱出やすいとか🥹💦原因わからないのが1番怖いので、早く原因が解りたいです

    • 12月4日
  • やほほ

    やほほ

    返信遅くなりすみません💦
    うちの子と状況が少し違うかもなので参考にならないかもなのですが、
    ①前庭水管拡大症のほかにも②機能性構音障害
    ③思春期早発症
    というのもあり、どれかというと②の症状(発声が不明瞭)で本人は自分の言いたい事を一発で伝えられずヤキモキしている様です。
    耳に関しては、難聴が進行しておらず、片耳なので聞こえにくいのかな?と感じたこともありませんし、今の所本人も感じていない様です。
    原因が分からないの怖いですよね💦私は診断されたものがほとんど原因不明のものばかりでもやもやしています😭
    でもどんな診断になっても、自分を責めず、本人に対して可哀想といった気持ちを持たない様にしたいなと思っています。
    なにも参考にならずすみません🙇‍♀️

    • 12月5日
  • やほほ

    やほほ

    熱が出やすいなどはなかったです!
    むしろ一歳半以降一度も熱を出した事がない位、体は健康体です😂
    お子様が前庭水管拡大症かどうかはわかりませんが、これはめまいを引き起こすことはあるそうです💦
    うちの子はたまに『頭がグルグルするよ〜』と訴えてくる事があるのでめまいを引き起こしているのだと思います。

    • 12月5日