![まつげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お米に粒が浮いていたが、匂いやお腹に異常なし。虫やカビも見当たらず、茶色い線は精米時のもの。不安なのでアドバイスをお願いしたい。
先程お米を研いでいたのですが、
お米を浸水させてさぁ炊こうとと思ったらお水に広い粒がいくつか浮いていました。
ふるさと納税でいただいたお米で粒が小さく潰れてるのも中にはあるなーと、おもった時があるので、潰れた粉なのかな?と思い炊いて食べてみしたが、お腹も痛くないし、匂いも普通です。
虫かも?!と思い米櫃を見ましたが、いる感じもしないです。カビなのかな?と思い匂いましたが、何も変わりないです。炊いた後の匂いも普通です。
米唐番を入れて米櫃で保管していましたが、
お米に虫やカビがいたら、みたらすぐわかるものですか?!
ちなみにおこめのなかにはほんとにごく僅かですが、茶色い線が付いているものがありました。調べたら精米の時の関係のものと書いてありましたが不安です💦
最近食べ始めたお米でたまたま気づいてしまってモヤモヤしてます…
また、お米は日常炊きますが、流れ作業なので、
そこまで気にしてジーッと見たことがなく…今日はたまたまジーッと見てしまったので、不安で…
ご助言いただきたいです。
お米はふるさと納税のさがみのりというお米です。
ご助言いただきたいです
- まつげ (生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
白い粉はお米のかけた粉ではないでしょうか?30キロ精米した後、底の方はそんな感じのが出てきます。研いだ時に出たんだとおもいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
砕けたお米かなと思います💡
以前に、米に混ぜてたく雑穀米?で虫がわいたことありますが(😇)、水に浸して少したったら黒いものが浮いてましたよ。確認したら雑穀米?にも、うじゃうじゃいました😇😇😇😇
コメント