※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

クリスマスにプレゼントがなくて寂しい気持ち。祖父母からのプレゼントを見て切なく感じる。同じような経験をした方いますか?

クリスマススプレゼント
両家からありませんでした
プレゼントで愛情が決まるわけではないし
嫌悪感はないのですがなんとなく寂しいです笑
同じような方いますか?
他は他なのですが、祖父母からプレゼントもらってーとかみてるとなんか切なくなります(;_;)
図々しくてすみません笑

コメント

ゆん*

うちもないです!
けど、自分の実家からはクリスマス前に帰ったときに「プレゼント代わりじゃないけど」とパジャマを買ってもらいました!
義実家からは何の連絡もなーんにもないです😒笑

  • りんご

    りんご

    ちょっと期待してた自分もいたのでショックです笑
    じじばばって何かとそうゆうのくれるイメージだったので笑
    3月の誕生日も怪しいなって思ってるのでもう期待してません😭

    • 12月28日
m*chan mama

うちは実家からはあったんですが、
義両親からはありませんでした!
車で3分の距離なのに💧
欲しいとかではないですが、私も何だか..複雑になりました。笑

  • りんご

    りんご

    そうなんです!
    別に義務じゃないのですがなんだか複雑な気持ちです笑
    私が図々しいっていうだけってゆうのもありますけど😭

    • 12月28日
ままり

私は逆に両家からクリスマスプレゼントなんて考えてなかったです!
誕生日プレゼントならまだちょっと期待するかもですが(笑)
私も子どもの頃、祖父母からもらった記憶ありませんしね!

  • りんご

    りんご

    誕生日もないんじゃないかって思ってきました笑
    私も思い出してみたのですが思い出せず…w
    でも近くに住んでた祖父母からは毎年もらってた記憶があって💧

    • 12月28日
basil

お気持ちは分かります!

うちは、私の実家からはありましたが、義実家からはありませんでした。
義実家にとっては初孫なのにな~とか思ったり(;^_^A
実家の方は、他にも孫がいて毎年あげているので、こっちにもくれたんだと思います。

義務じゃないし、各家庭の考え方ですよね~

ちなみに、私自身は、両家の祖父母から誕生日もクリスマスもプレゼントもらったことありません(母に確認済み。関係は良好でしたけど。)

  • りんご

    りんご

    そうなんですよね
    義務じゃないし考え方なんですけどなんとなく複雑で😭
    義母は自分の娘の子供大好きなのでそっちにはあげたんじゃないかなとかいろいろ被害妄想みたいなのもしてしまい笑
    現にあっちには普通の日でもいろいろ買ってあげてますし(;_;)
    誕生日も期待しないことにしました(>_<)

    • 12月28日
ぴまる

うちもないでーす!
寂しい気持ちわかります!笑
なんか、旦那が息子に何かしてやってと義両親から5000円貰ってきたみたいですが、、、

  • りんご

    りんご

    なんとなく寂しいですよね😭
    プレゼントくれる=可愛がってるではないんですけどね(>_<)
    義母はケチなので絶対にお金なんてくれません笑笑

    • 12月28日
★☆まい☆★

そのモヤモヤした気持ちとってもわかります!!

うちは実家から立派なクリスマスプレゼントもらいましたが、旦那の実家からはなしでした。。( ¯•ω•¯ )
旦那の方は初孫ですが毎回何か送ってきても中古だったりなので、初孫なのに。。とモヤモヤしたりする事が多いです(>﹏<)💦
実家は姪っ子&甥っ子もいますが、娘(私)の孫が初めてなのでとっても立派なクリスマスプレゼントを用意してくれてました♪
比べちゃいけないけど、なんだかモヤモヤします(´・ω・`)

  • りんご

    りんご

    もやもやしますよね笑
    中古ですか⁉️💧
    それ正直嬉しくないです(>_<)
    比べちゃダメなのわかりますが比べちゃいます笑

    • 12月28日
JMK***S 活動中

我が家もないですよ。

ただ、初節句は大事にしているお義母さんなんです。

話、変わっちゃうけど…。😅初節句って何するんですかね?
ちなみに、初節句の5日後が娘の誕生日なんです。なんだか、いろいろ忙しくなりそう。(笑)

  • りんご

    りんご

    同じですねー!
    ちょっと欲しかったです(;_;)
    なぜ初節句をそこまで重んじてるんでしょうか笑
    忙しくなりそうですね💧

    • 12月28日
さくらもこ

うちは義実家は12月上旬くらいに送ってくれましたが自分の実家からは何の話もなくて、
わたしが気まずすぎて買ってもらいました(>人<;)
別に色々買ってほしいわけではないですけど、いつも義両親ばかり買ってくれてうちの実家からないのが気まずいです。
どっちもくれないならそんな気にならないですけど…

高いもの買ってくれとは言わないけど、なんだか寂しいですよね。
初めてのクリスマスでしたし(>人<;)
ただまぁわたしもおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらった記憶ってあまりないから、そういう意識がない世代なのかな?って気もしてます。

  • りんご

    りんご

    初めてのクリスマスだったのにですよね💧
    うちは実家からほとんど買ってもらったことないです( ; ; )
    甘えるのもだめですけどここまで何も買ってくれないと誕生日も怪しいなーって思います💧

    • 12月28日
deleted user

うちの実家は私が子供の時から誕生日やクリスマスのプレゼントはくれなかったので子供にもないです。誕生日はくれました。一度子供の時に「何でうちはプレゼントないの」と聞くと父に「俺がもらったことの無いものを何でお前らにあげなかんねん」と言われました。なので私は子供にはプレゼントをきちんとしてあげようと思いました。義実家からは誕生日もクリスマスもプレゼントもらいました。

  • りんご

    りんご

    えー!
    両親もですか!!💧
    義実家きちんとしてるところ多いですねー
    私はどちらも貰えなかったのでどっちも孫のことそんな可愛がってないんじゃないかとさえ思ってしまいました( ; ; )

    • 12月28日
muumin❤️

うちもどちらからもなかったです!笑(_ _;)

  • りんご

    りんご

    同じですねー(;_;)
    お子さん大きいのにですか!!
    子供がしゃべれるようになってら違うのかなーとも思いましたがあまり期待しないようにします…(>_<)

    • 12月28日
  • muumin❤️

    muumin❤️


    子供3人共誰にもなかったですよ(笑)酷いもんですよね(笑)Σ(・∀・;)

    • 12月28日
  • りんご

    りんご

    酷いです(;_;)笑
    私自身、近くに住んでる祖父母からは毎年プレゼントをもらっていた記憶もあるので、欲しいなって思っていました。
    この物心ついてない赤ちゃんの時代だけにあげれるプレゼントがあると思うんですけどね( ; ; )
    自分が祖母になったらきちんと渡したいなって思いました( ; ; )

    • 12月28日
  • muumin❤️

    muumin❤️

    気持ちでもいいのにって思うしかわいくないの?って思っちゃいますヽ(`Д´#)ノ(笑)私もイベント毎にあげたいと思ってます♡♡

    • 12月28日