
コメント

ぷたん
クリームコーンはコーンスープみたいなやつで
とうもろこしはつぶつぶじゃないですかね???
ぷたん
クリームコーンはコーンスープみたいなやつで
とうもろこしはつぶつぶじゃないですかね???
「離乳食」に関する質問
離乳食全く食べなくて身長も増えません...離乳食食べなかったらやはり脳の発達とか身長伸びないとかに影響しますか?(食べても2口ぐらい)
義母がいつも夕方に訪問してきます。 0歳と1歳がいて、その時間は離乳食、 お風呂、私達の夕飯、授乳、寝かしつけと忙しい時間帯です。 義母は仕事をしていないので、来るなら日中や 16時とかに来てバタバタするから離乳…
生後7ヶ月保育園からミルクの量を指摘されました。 7:00 130ミリ 10:30 離乳食、ミルク100ミリ 14:30 ミルク150ミリ 18:00 離乳食、ミルク100ミリ 20:30 ミルク200ミリ というスケジュールで生活していて 1日トータル…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぷたん
追記で間違ってるかもですが少し調べたら
とうもろこしは消化が悪いたべもの
クリームコーンは加工してあって消化するみたいな記事がありました!、
しほり
回答ありがとうございます!
クリームコーンは薄皮がなしなんですね💡だとしたら、生協のものは薄皮なしだからそちらに分類されるのかもしれません。
ということは薄皮にアレルギー要素があるのか..?アレルギーに関してはちょっとわかりそうにないので、アプリ側に問い合わせてみようとおもいます💦
ぷたん
お力になれずにコメントしてしまって申し訳ないです😭
わたしも気になるのでもうちょっと調べてみますね🤗
しほり
わざわざありがとうございます!私もいま、アプリ側に問い合わせメールをしたので、もし回答があれば、遅くなってもこちらでお知らせします!
ぷたん
とうもろこしの薄皮は消化がされにくいので、そのまま便から出てくるなどびっくりすることもあるかと思います。
ですので離乳食初期から中期にかけては、薄皮は取り除くなどの下ごしらえをしてあげることで赤ちゃんも食べやすくなります。
ってかいてあったり
とうもろこしは比較的アレルギーを起こしにくい食べ物だけど小麦アレルギーがある人は気をつけてと書いてありました.!!
しほり
調べていただいてありがとうございます!アプリ側からはやくも回答がありました。
ご指摘いただきました誤表記を確認いたしました。とうもろこしもクリームコーンも、小麦アレルギーがある場合は注意が必要です。
はじめて与える際は、少量ずつ慎重に与えください。
とのことです。誤表記かーい!😂笑 無駄に悩んでしまいました。笑
2つの違いについては回答がなかったのですが、らみょん族さんのおっしゃる通り、状態の違いのようですね💡とうもろこしそのものを使うときはしばらく薄皮はとりのぞこうとおもいます。
すっきりです♡
ぷたん
迅速に対応していただけたみたいで!!
よかったですね😊😊
誤表記...笑笑
月齢が低い段階なら
クリームコーンが良さそうですね笑
私も出産し離乳食になったら気をつけます☺️