※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親が子供に対しての行動や言動に苛立ちを感じています。また、母親が過去に行った言動や態度についても不満を抱えており、毒親の特集を見て自身も気を遣っていたことに気付きました。母親への感情に複雑さを感じています。

母親に苛立ちます。

1歳の子供に離乳食をあげるとき
息をフーフーして冷まして食べさせる、
自分の口をつけた食事を
別のスプーンであってもあげようとするのも嫌です。
私が歯科の仕事をしているのもありますが
歯周病菌や虫歯菌が移る、、と思ってしまいます。
やめてよって言いますが、
あんまり強く言うと落ち込むので優しくしか言えません。

あとは息子の事を、
会うたびに全然背のびてなくない?
むしろ体重軽くなってない?
なんか目腫れてない?
全部そんな事ないのにいちいち不安を煽るような事
言ってくるのも腹が立ちます。
身長も体重もちゃんと増えているし、
目が腫れたりもしていません。

普段からネガティブというか、
何かした後にこっちにすればよかったとか
やめとけばよかったと言う事も多くて、
兄が奥さんの実家近くに引っ越した時も
遠くへ行っちゃうの、、?と落ち込み
(遠くといっても全然車で行ける距離)
ヒステリックな要素もあります。

たくさんお世話になってますし
大切な母親でたくさん感謝していますが、
正直昔から嫌だなと思う事はたくさんあり
こんな風になりたくないなって思ってしまいます。

先日テレビ番組で毒親の特集を見て、
少し当てはまるというか、
もちろんそこまでひどくはありませんが
たしかに今までわたしも
母に気を遣って過ごしてたかもしれないと思いました。
機嫌が悪くなったり、
ヒステリックを起こすとやっかいなので
なるべく平凡に、と子供ながらに思ってました。

中学生の頃、成績も大して良くなく
部活でも上手くいかなかった時に
どっちも出来ないなら、どっちもやめてしまいなさい!!!
と怒鳴られた事があり、凄くショックでした。
この時母もイライラしていたのかもしれませんが、
あ、頑張れ、じゃないんだなと。
応援してくれないんだな、と。
思えばその頃から、
この人そうやって思ってたんだ。
と思うようになったかもしれません。
中学生の頃なので何年も前の事ですが、
ショックで今でも鮮明に覚えてます。


他の人なら許せることでも
母だと許せないみたいなところもあります。
母親は好きだけど、なんとなくムカつく、腹が立つ
という方、いらっしゃいますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

すごくよくわかります⋯。
母にはとても感謝してるし大好きなんですが、たまに余計な一言を言われたりしてその度にモヤモヤ、思い出してイライラします。
タラレバをよく言うので、そんなこと言っても仕方ないじゃん、と思いますが思ったことをすぐ口に出すんですよね。
何度か、物事を口に出す前に1度考えてから言ってと言ったこともありましたが、全く変わりません。
もうほぼ諦めモードですが⋯。
我が子もお世話になってるし、と思ってぐっと飲み込みますが、言えるチャンスがあれば何度でも注意し続けようと思っています。

タラレバや否定するようなことを言うのって全然建設的じゃないのに、何でそればっかり言うんですかね😰
とっても時間の無駄だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度はっきり言って落ち込ませてもいいかと😅💦
    「こう言われた時こういう風に思ったよ、傷ついたよ」ということを伝えていいと思います。

    • 12月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    分かります、タラレバ多いです。
    もう終わった事なんだしいいじゃんって事もずっと言われると腹立ちますよね🥲
    次嫌なことされたら、一回ちょっと強めに言ってみようかなって思います。
    それでヒステリック起こされたら困るから、めんどくさくて実行できるか分かりませんが🥲

    • 12月2日
ママ

分かりますよめちゃくちゃ😇👍
母親ってそういうものです!

でもきっとお母さんの年になったら同じことしてるんだろうな私もとか
お母さん死んだら今の一緒にこの子の育児したりこの子について話できてたのが幸せやったんだろうな
と思えました最近やっと!笑

二人目が2歳目前にしてです!🤣

私も母親多分少し毒親(不倫しまくって私が16の時には駆け落ちした

なので嫌いな部分もめちゃくちゃあるしいちいち言わんで良くない?
ってことを言ってくるけど嫌いになれないしえんきるほどでないのも同じです😂

多分私達がお母さんに過度な期待をしてしまい
お母さんは自分のときと同じ育児目線だけど
私達は今の育児の当たり前をお母さんに教えず押し付けてそれについてこれないお母さんにイライラするのもあるんだと思います😭

うちの母も同じようなことしまくりますよ🤣👍👍👍👍

すごくわかります!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たしかに自分も今の母親の年齢になったら同じようになってしまうのかな、と思います。
    育児の話したり、協力してもらえるのって本当ありがたい事だから感謝しなきゃですよね🥲
    本当、余計な一言、多いですよね。
    言わなきゃいいのにとか、言ったら相手どう思うか考えないのかなってめっちゃ思います。

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

私もまったく同じです。
会う度に色々言われます😩
この前は実家で子どもにコーンスープを飲ませてて。
まだ小さいし薄めに作って飲ませてるのですが
それを薄すぎる。かわいそう。おいしくない。と。
まだ小さいからワザと薄めにしてるんだよーと優しく言いますが
それにしても薄すぎる。薄すぎるから飲まないんだよ。と、もう食事中はエンドレス。

私も親にはお世話になってるし
たくさん愛情ももらったし
という気持ちが先に来て無下には出来ません。
でも昔っから母親とは合わず子ども産むまでは全然仲良くなかったです。
子ども生まれてからは、子どもに会いたいと言ってるし会わせないと!
テレビ電話しないと!!となんかもう共依存みたいになってしまってます。。。

なんか本当気持ち分かります!
毒親なのかな?と思ったこともあります。
ヒステリックなとこも同じです😣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    分かります。
    母親であるわたしたちが一番子供と一緒に過ごしていて味付けの濃さなんかもわたしたちがよく分かっているし、そういう事口出しされると腹立ちますよね、、🥲
    わたしも子供産まれてから会わせなきゃと思って会ったりもしてますが、会うと何かしらにはイライラしてしまってる気がします。

    愛情かけて育ててくれたのもわかるし感謝してるからこそ、こんな気持ちにさせないでって思います。
    好きでいさせてよってかんじです。
    ヒステリックなのもやっかいですよね😫
    自分でヒステリックだと気づいていない所もまたやっかいです。😫

    • 12月2日