※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1月9日出産予定日の経産婦です。同じ頃が予定日の方は年末年始どの様に…

1月9日出産予定日の経産婦です。
同じ頃が予定日の方は年末年始どの様に過ごされますか?
実家や義実家には帰省されるのでしょうか?(>_<)

私の実家は隣県で車で1時間半、義実家は車で4時間です。
実家へはちょこちょこ泊まりに行ったりはしていますが、
義実家は年末年始GWお盆など旦那がまとまった休暇が
取れる時しか帰りません。

前回お盆に義実家へ帰省した時、今年は出産近いから年末年始は帰省しないと伝えたし、先日義母と電話で話した時も今年はいつ陣痛来るか分からないから帰省出来ないと伝えていました。単身赴任で会えていない父も帰省してきますが、今回は実家にも帰省しません。

その時はそうよね〜と言って理解してる感じだったのですが
昨日旦那に電話があって「年末年始の予定は?」と聞かれた
そうなんです(>_<)

まずここで、は?って思って😔

息子と孫だけでもって思ったのかも知れないですが
そうだとしても陣痛待ちの妊婦1人にして帰省させますか?

旦那は普通に考えて無理だから帰らないと言ってくれた様ですが、帰ってこないんだったら泊まりに行くと(;_;)

陣痛待ちでソワソワしているかもだし、早まったら生まれてるかも知れないし、入院してるかも知れないし、どんな状況か分からないのに孫と息子に会いたいと自分勝手な義母にドン引きしました。

1人目の時も暴走して、コロナ禍で面会できないのに来ようとしたり、出産したら実家より義実家を先に招いてお披露目すべき!と言われて、産後手伝いに来ていた実母に嫉妬して暴走して1人で拗ね出したり。散々大変だったんです。

またか、、とうんざりです。

産後に来てもらっても、免許無い義母は買い物も行けないし、娘の事だって何も出来ない、料理も下手、ただうるさいだけで何に役に立つの?って思ってしまって😟

旦那に対しても過干渉だからあーだこーだうるさくて、旦那もあんまり関わりたくないみたいで💦💦

どうやったら分かってくれるんでしょうか。
この手の日本語通じない系のババアは諦めるしかないんでしょうか。

ハッキリ断りすぎると、被害者悲劇のヒロインぶって泣き出したり拗ねたりするので本当に面倒くさいです。

なんかいい方法無いでしょうか🥺

コメント

2児の母

えー、、、
ごめんなさい率直にすごいめんどくさいですね。
義父はなんて、言ってるんですか?
主さんからもキッパリ言ってしまっていいと思います。
だって本当に迷惑なんですもん。
義家族に養ってもらってるとか援助してもらってない限り、もう大人ですから、きちんと発言していいと思います。

noamia

来年は帰るからと旦那さんに言ってもらいましょ😥
かなりめんどくさいですね…

ママリ

えー!義母あり得ないですね🙄💦
私は1月11日予定日ですが、年末年始はどちらにも帰省しません。実母が仕事休みの日は手伝いにはきてもらうかもしれませんが。もちろん、旦那は何かあった時のために側にいてもらいます!

陣痛待ちならお腹も大きくて動くのも辛くて陣痛いつくるかわからないし、産後も何もできない義母に気を遣わないといけないの、私は絶対嫌です😣ただでさえホルモンバランス崩れて精神的に不安定になりやすい時なので💦

旦那さんになんとかうまく断ってもらえないですか?
もしくは次のお盆まで待てないようなら、産まれて落ち着いたら3連休とかでその時に会いに来てもらうとかで納得してもらえないですかね😣
わかってもらえないなら、もう放っておいて拗ねさせときましょ!😞