![めおっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日採卵をしてきて、低刺激法、採卵数4つ3日後の今日、受精確認してき…
先日採卵をしてきて、低刺激法、採卵数4つ
3日後の今日、受精確認してきました。
①Deg(卵が壊れていた?)✖️
②2PN→2cell→4Ⅱ→8Ⅲ(グレード3)
③2PN→消失→4Ⅲ→8Ⅲ(グレード3)
④2PN→消失→4Ⅲ→8Ⅲ(グレード3)
で初期胚の時点でグレード3が3つです。
わたしは子宮外妊娠の既往歴があるので、
このまま胚盤胞を目指し、
順調に行けば2日後に新鮮胚盤胞移植の予定です。
初期胚の時点で全部グレード3だと、
胚盤胞に行く可能性は限りなく低いですかね??
今回低刺激法にしたので、
卵の質が上がると思っていましたが、
逆に悪く落ち込んでいます。
初期胚でグレードは低いけど、
胚盤胞で持ち直すということはありますか??
- めおっこ(生後10ヶ月, 6歳)
コメント