※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠18週の初マタです。つわりは落ち着いてきましたが、気持ちが不安定で涙もろくなり、旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。実家に帰って休むべきか悩んでいます。時間が解決するか、何か良い方法はありますか?

妊娠18週初マタです。
つわりは落ち着いてきましたが、まだ気持ち悪い日があったり、赤ちゃんがちゃんと動いているかとか、不安なことが沢山あって情緒も不安定になり涙もろくなりました。そのせいか、旦那のちょっと事したことだ気になるようになりました。
旦那は自分の中で問題があると自分で解決して納得して終わります。それが私に関わることでも。
中途半端に話して結論が出て都合が悪いと私に言わずに無かった事にしようとします。
それがモヤモヤするし私も関わることだったら話してと何度も言いました。でも治りません。
無理に治そうしてるからでしょうか?言わない方がいいのか、、
いつもは私が「こないだの件だけどどうなったの?」とか「あの件は私も行くの?1人で行くの?」など聞くようにしてました。言ってくれないから。
でも毎回聞いてたら言うようにならないなと思いそれっぽいことを言って気づいてもらうように促しました。
それでも本人は気づきませんでした。
痺れを切らして「前に話した事忘れた?決まったら教えてって言ったよね?」と言ったら気づき、申し訳なさそうに話しました。
その話しが終わり、過去の事を思い出したり毎回こんな事で悩んでイライラするの嫌だなと考えてたら涙が溢れ出してきて止まりませんでした。
どうしたら良くなるとか、私がいけないのかなとか、旦那を攻めすぎかなとか、色々考えてしまいます。考え始めるとなかなか収まらず疲れてしまいます。

2、3日実家に帰って休んだ方がいいのでしょうか?
これは妊娠中だからでしょうか?

普段は家事にも協力的で私の体調を気遣ってくれる優しい旦那です。でも同じ事が何度もあると呆れるし、今後またあるのかなと思うとムカつく気持ちが落ち着きません。

時間が解決しますか?
何かいい方法はないでしょうか?

胸が苦しいです。

コメント

やすばママ

私ならですが、諦めて毎回聞いちゃいますw
だってどんなにこっちが悩もうが、苦しもうが、相手を変えるのってめちゃくちゃ大変だし、労力使うので...
中々変わらない相手に労力費やすのが正直面倒だし、うちの両親見てて、変えようと思っても変わらないのは重々承知なので。(うちは母がどんなにクソ父を変えようとしても変わらず、20年が経ち、一昨年離婚してます)
悩んだり、涙が出てくるのは一理、妊娠のせいもあると思いますが、それだけじゃないと思います💦
疲れてるのもあると思います。

もし、それで悩んで疲れてるから1回実家に帰るわと言って、旦那が変わろうと努力する気がないなら、この先何年一緒にいても、言い続けても変わらない気がします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    その件で話した時に旦那に今後も続くようだったら私も同じように言わらないって意地を張ってしまいました。
    やっぱり皆さんみたいにこっちが諦めて毎回聞くようにしたとしたらその事ってつたえるべきですか?
    「これからは私から聞くようにするね」と
    それかもう何も言わず自分が変えれば良いでしょうか?

    次の日に気持ちが収まらず実家に帰って来ました。
    帰ってきてからは余計なこと考えないし元気が出ました。

    数日後に自分の家に戻ろうと思いますがその時なんて言ったらいいんだろ、と思い……

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

同じような理由で度々ケンカしてるので、お気持ちよくわかります!!
体もメンタルも不安定な時期で余計に辛いですよね💦

ケンカの度話し合いしてますが、いくら本人が直そうとしても考え方変えるって難しいようです…努力しても無意識にそうなっちゃうんだそうで。

指摘すると雰囲気悪くなって自分も辛いので、そういうものだと思うようにしてます!
気になることは自分で聞いちゃった方が早いです😌


胎動とか感じられるようになると少しだけ気持ちが楽になりましたよ✨
今は気分転換にご実家でゆっくり休まれるのもいいと思います♪

お大事にしてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭
    聞くようにした方が自分も楽ですよね、、

    なんか無かった事にしようとしてるのがすごくイライラしちゃってムカつきます。
    しばらくムカつくと思いますが自分の気持ちを落ち着かせるように努力します!

    胎動早く感じてみたいです!
    ありがとうございます♪

    • 12月1日