※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。お昼寝についてアドバイスください。現在1歳児クラスで、2歳児クラスまでの保育園で、お昼寝は1時間ちょっと。次の保育園では4歳児または5歳児から昼寝なし。夜更かしの心配があります。

保育園選び(お昼寝に関して)で悩んでいます。アドバイスください。
現在1歳児クラスに通っていますが、
2歳児クラスまでの保育園なので3歳児以降の保育園の転園を考えております。

悩んでいるポイントは色々ありますがお昼寝について教えて欲しいです。
2つ迷っている園があり下記の違いがあります。
①4歳児の秋から昼寝なし
②5歳児の秋から昼寝なし

今は20時就寝、6〜7時起床で。お昼寝は1時間ちょっと。

大きくなり保育園で寝ちゃうと夜の寝つきが悪く夜更かししてしまうのではないかという心配です。
実際通われている方の体験教えてほしいです。
年少年中年長のお子さんをお持ちの方もお昼寝も就寝時間教えてほしいです。

コメント

Ba

長男が年中でお昼寝無し
基本的には6時半~7時起床
20時~20時半就寝です!
日中の活動にもよりますが
1日出かけたりしてる時は
19時には寝たりします😴
次男が年少でお昼寝有り
7時半~8時半起床
お昼寝13時半~14時半までの
40分程度
22時半~23時就寝
こんな感じです😭

次男に関しては遅い時は
日付け変わる直前ぐらいまで
寝てくれないこともあります💧
30~40分のお昼寝でも
こんだけ夜寝なくなってしまうので
大きくなればなるほど体力もつくので
夜の就寝が遅くなるかと…!

どちらの園もそのお昼寝なしに
なるタイミングまで絶対お昼寝
しなきゃいけない感じですかね??
うちの園は子供の様子で早いうちから
お昼寝無しにしてくれるので
そういう園でしたらあまり
気にしなくてもいいのかな?と!
うちは長男が3歳の頃から
お昼寝しなかったので保育園での
お昼寝は無しにしてもらってました!!

べき

こども園の3歳クラス(年少)です。
4歳クラス(年中)までお昼寝時間あり、5歳クラス(年長)でお昼寝時間なくなります。
うちは去年、2歳クラスになった頃から園でも家でもお昼寝ほぼしないので、いっそ早くなくなってくれてもいいのにな、という感じです😅それで21時半までに就寝、7時起床です。
ちなみにお昼寝時間ありますが、他にも寝ない子もいますし、寝なくても静かに横になってたらそれで良いよーという状態らしいです。

体力つけばお昼寝自然としなくなりますし、別にどちらでも良いんじゃないでしょうか。もしお昼寝大好きっ子で、お昼寝し過ぎで夜に影響するなら先生にお願いしてお昼寝切り上げてもらうとか、あとは帰り道とかで体力使わせるとかですね💦

みすけ

長男が保育園の2歳児クラスですが、すでにお昼寝すると夜は22時ごろまで寝てくれなくて、早くお昼寝なくなれ〜と思ってますよ。

土日、家で過ごすときは全くお昼寝してくれないのに保育園だと2時間ぐらいお昼寝しちゃうんですよね。

トータルで10時間ぐらい寝れてればいいはずなので、むしろ3歳児クラスから無くしてほしいぐらいです。

お昼寝させないでくださいって言って聞いてくれる園ならどちらでもいいと思うんですけど、そうでないなら①一択ですね。