※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびもち
子育て・グッズ

おもちゃの収納方法について相談中。おままごとキッチンの購入を機に、おもちゃの収納を見直したい。購入するかDIYするか悩んでいる。おススメの収納法があれば教えて欲しい。

皆さん、おもちゃの収納ってどうしてますか?
我が家は今、大量の絵本が入ってる三段のカラーボックスと100均で買った箱2つにそれぞれぬいぐるみと細々したおもちゃを入れてます。

クリスマスプレゼントにおままごとのキッチンを予定しているので、せっかくなら他のおもちゃも綺麗に収納したいなと思いAmazonのブラックフライデーでこちらのおもちゃ棚を買おうかと考えたのですが、場所とるかな?とか大きくなった時に邪魔になる?と考え出したら迷ってしまって💦

売ってるものより、自分が使いやすいようにDIYとかして作ったほうがいいんですかね?
おススメの収納法などあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

あちゃん

この写真のを持っていますが
意外と使いやすいですよ❣️

  • わらびもち

    わらびもち

    そうなんですね✨
    おもちゃを入れるだけでも綺麗に収納できそうな感じがして、とても魅力を感じちゃってます🥺
    参考にさせて頂きます!!

    • 11月30日
  • あちゃん

    あちゃん


    うちは今はおもちゃ箱ではなく
    下着とオムツ入れにしています🤣笑

    • 11月30日
  • わらびもち

    わらびもち

    なるほど!そういう使い方もあるんですね💡
    結局収納はいくつあっても困らないですもんね😂

    • 11月30日
  • あちゃん

    あちゃん


    丁度2歳とかで自分で
    物を取ったりしたくなってきたので
    置いてたらいいかなと思って🤣

    • 11月30日
  • わらびもち

    わらびもち

    斜めになってるから子供の目線でも何が入ってるか見えるし、おもちゃ箱全部ひっくり返されるより全然良い気がしますね🤣✨笑

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

写真の上段が見せる絵本収納になっているタイプを持っています。
我が家はもう使っておらず、引っ越しに伴い処分予定です。
赤ちゃんの頃はおもちゃも小さくて良かったですが、もう2歳もすぎると大きめのおもちゃなど入れにくいし出しづらいです。 
後は斜めになっているのも使いにくいです。

  • わらびもち

    わらびもち

    そっちのタイプもありますよね!
    やはり大きくなると使わなくなっちゃうんですかね🥲
    なるほど!我が家も大きめおもちゃ結構あって、大きいのは入らなそうだし…こんなに収納ボックスいるかな?とかは考えてました😓
    斜めは使いやすいと思ったらそうでもないんですね💦
    参考にさせて頂きます!!

    • 11月30日