![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![🧸𖤣𖥧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸𖤣𖥧
ボーナスが突然、減額されたり無くなったら?
その額が一定で貰えるとは限らないので
何かあった時のために、うちはボーナス払いはナシにしてます😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ボーナスが減ったり貰えなくなる可能性があるからだと思います💦
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
ボーナスは状況次第ではないときもあるからです
うちはコロナになってすぐの年
ボーナス一年間なかったです😂
![m.i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.i
えっそうなんですか??
我が家は、ボーナス払いにしちゃってます😅
答えになってなくてすみません💦
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
ボーナスは必ず出るものではありませんので、それをあてにして、もし出なかったら困りますよね💦
![くう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くう
会社の業績によってボーナスが減額されたり、出なかったりする可能性があるからだと思ってます。
ボーナスが出ない可能性も加味してローンを組む分には問題ないと思います。
我が家はボーナス払いしてます!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
答えじゃなくてすみません、わたしもそれ疑問でした😅
でも皆さんの答えみると、ボーナスが間違いなく出るような安定職なら問題なさそうですね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナスは義務ではないですし、個人の仕事の成果や業績に左右される、ボーナスなし体系の給与になる可能性がある…からですね💡
ボーナス払いありきは、身の丈に合わない無計画、無謀な借入と言われていますし💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ボーナス1回10万なら月2万増やして
ボーナス払いしない派です😊
ボーナスはなるべく触りたくないので😂
支払う額は同じなので
月頑張るか余裕もって貯金するか
の違いかなと思います😳
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大企業ならボーナスがゼロになるってほとんどないと思いますが(風俗ではなくサービス業・飲食店という意味での)水商売系は今回コロナで大幅削減やゼロになったみたいです🥲
![けけ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けけ🧸
ボーナス払い悩みましたがやめました!
車が急に壊れたり等で大金を使う機会があった時に貯金のみを削るよりもボーナスもあるからとちょっとした余裕が少しあるだけで良いかなと思ったので…!
あと子どもも産まれたら毎月の出費が今よりは大きくなると思うので住宅ローンも払っちゃいたい気持ちありますが生活のことも考えた時にうちは厳しいかなと😅
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
ボーナスが出ない可能性があるからです。
夫は公務員ですが、ボーナスが確実に35年出る保証がないので、ボーナス払いなしにしてます😊
私自身も大企業で、今のところ10数年ボーナスは減ることもなく出てますが、今後35年出るとは決まっていないので、ボーナス払いはリスクが高いです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月給はなくなることはないですが
ボーナスは減ったり、でなくなる可能性はありますよね。
傷病手当や収入保証保険も、月給の保証はあってもボーナスの保証はないです。
超安定航空関係ですら、ぼコロナでボーナスがなかったはずです。
生活レベルは下げるの難しいので
ボーナス払いにせず、月給でやりくりする習慣をつけたほうが…ってことですね。
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
大企業や公務員ならボーナスが無くなるということはないでしょうが、ボーナスは利益余剰分配金であり、企業側は給与と異なり出す義務ないからてす。
夫の会社は上場企業ですが、子供の小遣い程度しか出ません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナスは無くなる可能性もある事、ボーナス払いを組む事で月々の返済額が少なくなる分利息が増えてトータルが上がる事、ですかね。
借入額、返済年数が一緒でも、ボーナス払いの有無でトータルは異なります。
月の負担を軽くして払えるように感じてしまう時点で、無理のあるローンなんだと思います🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナスが出る保証がないからじゃないでしょうか。
公務員とかならボーナス払いにしてもいいて思いますが15万円以上ボーナスで入れるならそもそも
無謀な金額だったと思うので
金額下げた方がいいと思います
やるにしても10万円くらいまでじゃないでしょうか。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ボーナス払いする=月々の返済を先延ばしにしてまとめて払ってる=利息が余分にかかる
だからかなと思ってました🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ボーナスは給与と違って払わなくても良いものなので役員の一声である日突然無くなっちゃったりします。
もらえるって当たり前に思っている人、多いですが、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナスは保証されてないので急になくなったら苦しいです、、、ボーナス払いって数十万単位なので、もし打ち切られたら、ボーナス月は月々のローン+ボーナス月のローン(正式には月々併用払い)なので万が一なにかあった時こわいですね。数十年病気もそうですが転職ですら恐ろしいです😭
コメント