
コメント

ままちゃん
ペアローンって離婚した時が
大変ってきくので
私は旦那名義一択です🤣

コンポタ
すみません、色々な考え方があると思うのでコメントします!
私は逆に離婚した時に旦那名義だと、勝手に自分の知らないところで売却進められてしまうことがあるので、
共有名義となるようにペアローン(連帯債務)にしました。
また仰るようにペアローンにしたほうがローン控除的にはお得です💰
あとは、ペアローンにすると入られる団信にもよりけりですが、
旦那様にもしものことがあった場合でも、奥様分のローンは残ってしまう場合がありますので、
その辺のメリットデメリットをよく考えられるといいかと思います💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
今はペアで団信に入れると聞いたんですがそれは違いますか?- 3月15日
-
コンポタ
ペアローンでもおそらくほとんどの銀行で団信加入が必須です!
団信にもいろいろな商品があるので、
銀行の担当の方に確認されるといいと思います。
どちらかが亡くなった際に、どちらのローンも消えるもの、亡くなった人の名義分だけ消えるもの、亡くなった際に消えるローンの割合を決められるものなど、銀行によって選べるものが様々です。- 3月15日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
どちらとものローンが消えるやつを選んだら問題ないですね- 3月15日
-
コンポタ
そうですね!
それが1番安心だとは思いますが、それが選べる銀行選べない銀行があると思いますので💦
あとは、その団信を選ぶと金利が少し上がったりしますので月々の支払いは少し負担が増えたりもします😅- 3月15日
-
はじめてのママリ
そうなんですね
銀行によるんですね
難しいですね
コンポタさんはペアローンにしましたか?- 3月15日

はじめてのママリ🔰
控除をマックス受けたかったのでペアローンにしました!
私の分のローンも旦那が払ってます
-
はじめてのママリ
どちらも団信はつけましたか?
- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
それぞれで団信に入りました
旦那が死んだら旦那の分のローンだけ消えて、わたしが死んだらわたしの分のローンだけ消えます- 3月15日
-
はじめてのママリ
それぞれに団信つけてもどちらかが亡くなった時にローンが全部なくなるわけではないんですね
ママリさんは旦那さんがもし亡くなっても自分の分払っていけますか?- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
そんな都合のいい団信があったら教えてほしいです😅銀行によってはあるんですかね?でもきっと金利上乗せされますよね。
ローンは自分で払える金額で組んでます。現在は育休中ですが、正社員です。もし自分や息子のなんらかの理由で働けなくなった場合も実家を頼れます!
(元々わたしのローンの分を頭金として両親が出すと言ってくれましたが、旦那が自分の家なので自分で全て払いたいと断りました)- 3月15日
-
はじめてのママリ
銀行によってはあると聞いたんですが確かに金利は上がりそうですね
ちなみに旦那さんとママリさんはそれぞれいくらで組みましたか?- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那4000、わたし1800です
- 3月15日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
- 3月15日

ママリ
長期優良住宅って子育て世帯と若者世帯は5000万だった気がしますが…
-
はじめてのママリ
子供居なくても5000万ですか?
- 3月15日
-
ママリ
夫婦のいずれかが40歳未満の世帯もですよ😄
- 3月15日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
それなら、フルローンがいいですか?- 3月15日
-
ママリ
その条件下なら夫単独のフルローンにしますね。
それでママリさん自身の就業不能保険手厚くしとくのがいいと思いました😄- 3月15日
-
はじめてのママリ
職業不能保険とは働けなくなった時の保険を高くするってことですか?
- 3月15日
-
ママリ
ママリさんの年収含めて5倍のローン額なので、ママリさんが働けなくなった時の保険があると安心かと思います😣
でも十分に貯蓄があるとか、ご主人さんの昇給見込みがかなりあるなら、違う保険でもいいかもです💦- 3月15日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
生命保険ってことですね
ママリさんは入ってますか?- 3月15日
-
ママリ
私はペアローンなのでがん団信に入っていますが、少額の生命保険も入ってます!
就業不能保険は悩みましたが公務員で傷病休暇など手厚いので入ってないです😅- 3月16日
はじめてのママリ
そうなんですね
離婚するつもりなんですか?
ままちゃんさんの友達はペアローンの人いますか?
ままちゃん
周りはみんな単独が多いです!